カヴァーシリーズ・その13
カヴァーシリーズ、今回はボビー・コールドウェルの「風のシルエット(what you won't do for love)」を
取り上げてみたいと思います♪
AORの不朽の名曲ですよね
一日に何十回聴いても飽きないです、持っていかれます♪
前の日記で音源を取り上げたので、今回はスタジオライヴヴァージョンをお届けします~♪
○Original Ver.
美味しいところを残して進化してますね、流石です♪
会話しているボビコも初めて観ました~♪
○Peabo Bryson & Natalie Cole Ver.
ピーボとナタリーというナイスな組み合わせです♪
垢抜けてますね、華やかです~♪
○Boyz II Men ft. MC Lyte Ver.
聴かせるパートが多いですね
もともとブラックチャートから登って来た曲なので相性がいいですね~♪
○2pac Ver.
もう13年なんですね…、時間が経つのはあっという間ですね
○Ricky Peterson Ver.
おっとリッキーもカヴァーしてました♪
彼とは以前うちのリーダーと一緒に飲ませて頂いたことがあります~
♪
相変わらず歌もお上手ですね~♪
○佐藤竹善 Ver.
思いっ切り好みのアレンジです♪
竹善さんはやっぱり上手いですね~♪
塩谷さんのピアノもヤバいです♪
第13回、楽しんで頂けましたでしょうか?
この曲いつかライヴでやりたいなぁ~♪
それではまた次回お会いしましょう~
♪
取り上げてみたいと思います♪
AORの不朽の名曲ですよね

一日に何十回聴いても飽きないです、持っていかれます♪
前の日記で音源を取り上げたので、今回はスタジオライヴヴァージョンをお届けします~♪
○Original Ver.
美味しいところを残して進化してますね、流石です♪
会話しているボビコも初めて観ました~♪
○Peabo Bryson & Natalie Cole Ver.
ピーボとナタリーというナイスな組み合わせです♪
垢抜けてますね、華やかです~♪
○Boyz II Men ft. MC Lyte Ver.
聴かせるパートが多いですね

もともとブラックチャートから登って来た曲なので相性がいいですね~♪
○2pac Ver.
もう13年なんですね…、時間が経つのはあっという間ですね

○Ricky Peterson Ver.
おっとリッキーもカヴァーしてました♪
彼とは以前うちのリーダーと一緒に飲ませて頂いたことがあります~

相変わらず歌もお上手ですね~♪
○佐藤竹善 Ver.
思いっ切り好みのアレンジです♪
竹善さんはやっぱり上手いですね~♪
塩谷さんのピアノもヤバいです♪
第13回、楽しんで頂けましたでしょうか?
この曲いつかライヴでやりたいなぁ~♪
それではまた次回お会いしましょう~

昨日は…
昨日は一日オフを頂いたので、久々に献血行ってきました~♪
今回の音楽は「Fourplay」♪
ネーザンもチャカ・カーンも素晴らしいです、この溶け込む感じをライヴで再現できるなんて凄いです
出会ったのは学生時代、1stの「Max-O-Man」という曲がツボにはまっちゃって…
以来、リラックスしたい時に聴いています~
♪
さてさて今回の「ディスカバリーチャンネル」は、ダヴィンチが考案した「戦闘型荷馬車」を現代に蘇らせようという企画でした、なんとまぁ
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=884105&eid2=000000
何故にこれを取り上げたのかは途中から観たので不明でしたが、やはりダヴィンチは天才だったんだなぁと感心しきりで観てました
、彼は宇宙人ですよ、きっと♪w
その後友人と待ち合わせて勉強を兼ねてご飯食べてきました
♪
「他のイタリアンの味を勉強してこい」とずっとシェフから言われてたので…やっと食べに行けました~♪
場所は神田ピッツェリアバール ドォーロ♪
すっかり写真撮るの忘れてしまいましたが、
前菜のピクルス、水牛のチーズのマルゲリータ、ウニのパスタ…どれもとても美味しかったです♪
なかなかのコストパフォーマンスで、また行きたいなって思いました♪
それからはしごで少し飲んで帰ってきました~
♪
う~ん、なかなか有意義でいい一日になりました♪
リフレッシュができたし…今から仕事行ってきます~
♪
今回の音楽は「Fourplay」♪
ネーザンもチャカ・カーンも素晴らしいです、この溶け込む感じをライヴで再現できるなんて凄いです

出会ったのは学生時代、1stの「Max-O-Man」という曲がツボにはまっちゃって…

以来、リラックスしたい時に聴いています~

さてさて今回の「ディスカバリーチャンネル」は、ダヴィンチが考案した「戦闘型荷馬車」を現代に蘇らせようという企画でした、なんとまぁ

http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=884105&eid2=000000
何故にこれを取り上げたのかは途中から観たので不明でしたが、やはりダヴィンチは天才だったんだなぁと感心しきりで観てました

その後友人と待ち合わせて勉強を兼ねてご飯食べてきました

「他のイタリアンの味を勉強してこい」とずっとシェフから言われてたので…やっと食べに行けました~♪
場所は神田ピッツェリアバール ドォーロ♪
すっかり写真撮るの忘れてしまいましたが、
前菜のピクルス、水牛のチーズのマルゲリータ、ウニのパスタ…どれもとても美味しかったです♪

なかなかのコストパフォーマンスで、また行きたいなって思いました♪
それからはしごで少し飲んで帰ってきました~

う~ん、なかなか有意義でいい一日になりました♪

リフレッシュができたし…今から仕事行ってきます~
