こんにちは、ふじおです。
9月23日は何の日かご存じですか?
この日は「手話の日」だそうです
2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。
また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。
[(一財)全日本ろうあ連盟HPより]
手話の日にちなみ、岡山県立図書館では、現在1階カウンター奥に「手話の本」のコーナーが設置されています。
手話を知らない人も知っている人も、手話を使えない人も使える人も、
ぜひ県立図書館に立ち寄って、手話の本を手に取ってみて下さい。
10月13日まで設置されています。
また9月23日は岡山県内各地で、ブルーライトアップもされていたようです。
今年は見逃してしまいましたが、来年はぜひ見ようと思います。
詳しくは岡山県のHPをご覧下さい。