こんにちは、ふじおです。

今日は4月から施行された「改正障害者差別解消法」について。

今回の改正のポイントは、合理的配慮が行政機関だけでなく、事業者(つまり民間)に対して「努力義務」から「義務」化されたこと。

これによって、障害者の社会的障壁の除去を求めることが民間に対してもできるようなりましたおねがい

だからといって、いきなり「エレベータを設置しろ」とか「バリアフリー化しろ」というものではありません。

学校施設のバリアフリー化は費用もかかることですので、いきなりハード面を改善することは現実問題として困難です(もちろん将来的には必要ですが)。

まずは障害者に対してどんな支援ができるのか、一人ひとりが考えることから始めてはどうでしょうか?ウインク

例えば、手話パーを覚えるとか、障害特性に合わせた支援の仕方の研修本を受けるとか、ソフト面から始めていけば良いのではないでしょうか?ニコニコ

健常者一人ひとりが障害者目線に立って、障害特性も考慮して、どういった支援をしてもらいたいのかを考え、意識することが、やがて大きなムーヴメントになって社会を、より住みやすく、より優しくしていきます。

みんなが幸せになれる社会の実現に向けて進んでいってほしいと思います。