こんにちは、ふじおです。
10月11日(水)に、岡山かなりや学園からの招待を受けて、保護者交流会にりえこ館長といっしょに参加してきました。
当日参加されていたのは、かなりや学園に通園している0~2歳児の保護者のお母さん達
です。
かなりや卒園児の先輩親として、お話をさせていただきました。
まずはそれぞれ自己紹介を兼ねて、幼少期にやって良かったことや現在のことをを話しました。
その後は、お母さん達の質疑に応答する形で会が進みました。
やはり悩ましいのは、小学校に入る時の準備や入学した後の学校生活。
岡山市や倉敷市には難聴学級を持つ小学校がありますが、無い市町村の場合はどうするのか?
親の抱える悩みは尽きません。
かなりや学園を卒園して十数年経ちますが、親の抱える悩みは変わらないなぁと感じました。
1時間の交流会でしたが、とても1時間では語り尽くせません!
つな館では33cafe(茶話会)や就学前講座を毎年開催しているので、ぜひご参加下さい。
10/13のブログでもご案内しましたが、11/19(日)に33cafe
を開催します。
お子さん同伴でもOK
です
「悩みを聞いてほしい!」
「こんな時はどう対処した?」などなど、気軽にご参加下さい。
お待ちしています