こんにちは、ふじおです。

以前ブログでも紹介しました、第2回の際に私も関わっていた岡山きょうだい会の「第4回リアルボイスTODOKERU発表会&SHIRITAI勉強会&学生福祉国会in岡山」が今年も開催されます!

障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい」達の声から私達を取り巻く社会に気付くイベントです。

最近はヤングケアラーの問題でもしばしば取り上げられるようになり、少しずつ認知されるようになりました。

このイベントをきっかけにもっと「きょうだい」のことを知っていただきたいです!

開催日:2023年11月4日(土)・5日(日)

会場:福武ジョリービル4F(岡山市北区中山下1-10-30)

   ゴールデンホール・シルバーホール

<主なプログラム> 

リアルボイスTODOKERU発表会:きょうだい達の思いを、演劇形式で解りやすく発信します。(※11月4日、5日開催)

リアルボイスSHIRITAI勉強会:インプロ(即興演劇)・講演会と多彩な講座を通じて、様々なきょうだいの立場を考えます。また「あいサポート」運動について解りやすくご紹介します。(※11月4日のみ開催)

 [お父さん講師陣]小松原修(佐賀大学准教授)、藤木和子(弁護士・SODAの会代表)、佐藤伸隆(岡山県社会福祉士会障害者権利擁護委員会運営委員)

学生福祉国会:県下の大学生や高校生が福祉に関する1テーマについて、学生達の自由な発想で独自の解決法をプレゼン。観覧者の投票により優秀賞を選ぶというユニークなコンペで、昨年から始まり大いに盛り上がりました。(※11月5日のみ開催)

①発表会・②各講座・③学生福祉国会は、参加費が必要です。各500円(コインワンコイン!)となっています(佐藤氏のあいサポート運動は参加無料)。

①~③は全て事前のお申込みが必要です。

参加方法は会場にお越しになるオンラインで参加するかをお選びください。

ただし、会場での参加は定員がございます。予めご注意ください。

詳しくは下記のHPでご確認ください。

申込方法やイベントの詳細は、岡山市SDGs・ESD推進課HPをご覧ください。

皆さん、ぜひご参加くださいニコニコ