サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。

 

 

 

継続クライアントさんも増え、肩書きを載せよう!と変更することにしました。

ちょうど、言語化の鬼!けいこ先生のブログでも「いいね!」で見られている所を教えてくれていたのです。

いいね!をするとまずこの部分が見られているんですよ?

継続生徒さん仲間のそらかぜりさ さんが細やかに調べておられました。

 

私も自分のブログチェックしてみよう!と、開いてみると。

重複して勿体ない表現になってた滝汗

 

 

 

  まずは、上側にくる部分

 

 

 

 

 

  次に、下にくる部分(緑の字の部分)の変更

 

 

 

 

変えれました!

 

同じような名前で重複している人は、勿体ないので変えてみてー。

 

実は、肩書きやプロフィールを変えたいときに、チェックするのはココだけでは無いのです。

明日の記事に書きますね!!

 

💡【無料】知らずに法律違反しないためのポイント

6つの項目を載せています。

 

•開業届って出さないと違法なの?!

•メルマガ配信で注意すべき

「オプトイン・オプトアウト」とは?

•商標登録知らずに使うとどうなるの?

•商標登録されているか調べられるサイト

•ブログやsns発信で気を付けるべき「著作権」

•ロゴマークの使用も注意!

スタンプ一個送って受け取り♪