サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。

 

 

私は、意志が弱いと自覚している。

すぐに依存しがちなのも自覚している。

 

 

なので、タバコは「吸ったら終わり」くらいに思っていた。

 

 

「吸っていたのに辞める」

といういわゆる「禁煙」に成功した人はマジで尊敬する。

 

 

ダイエットとかもそうだけど。

 

 

自分の欲望や、変えたいと思っている習慣を変えるって並大抵ではない。

 

 

私の身近に、2人禁煙に成功した人がいる。

 

1人は旦那。

もう1人は、ママ友さん。

2人共、体育会系で根性もあるのだが。

 

 

2人が工夫していたこと

 

①成功者に話を聞いて、取り入れられることは実践する

⇒どうしても吸いたくなったら、喫煙所の横で深呼吸する、とか実践してた。

 

②周りに宣言したり、一緒にがんばる仲間を作ったりする

⇒船の上で禁煙流行らせてた。

 

③禁煙しないといけない!という理由をしっかり持つ

⇒喉にポリープが出来てしまった

⇒甥っ子が生まれたのをキッカケに、自分も子どもを持つことを想像

 

これって、起業でもお片づけでも、何事にも共通するね。

 

 

脳の恒常性機能の事も書いてます⇒旦那抜きで旦那の実家に帰省予定です

 

旦那の実家という、多少ピシッとしないとアカン環境に身を置いて、リズム作ってきます!

 

💡【無料】知らずに法律違反しないためのポイント

6つの項目を載せています。

 

•開業届って出さないと違法なの?!

•メルマガ配信で注意すべき

「オプトイン・オプトアウト」とは?

•商標登録知らずに使うとどうなるの?

•商標登録されているか調べられるサイト

•ブログやsns発信で気を付けるべき「著作権」

•ロゴマークの使用も注意!

スタンプ一個送って受け取り♪