サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

ギリギリで映画「キングダム」観てきました!




感動して興奮して大変でした目がハート

筋肉もスゴい←

役者さん達の本気度や

制作する全ての方のエネルギー

伝わりまくって。


原作へのリスペクトももちろんだし。

感動をありがとう!!


王騎将軍の生き様がホントにカッコよすぎる。

語彙力が足りなくてもどかしい不安


【※ココから少しネタバレあり※】

最後に信が、みんなに対して「顔をあげろ!」って言うんだけど。


これ、先日読んだ冨永愛さんのインタビュー記事の内容ともリンクしてるなーと思ったのです。


インタビューの中で、

冨永愛さんが以前、演技指導を受けるなかで「悲しい」という演技をする時に、気持ちを悲しくしようと思っても急には出来ない。

だけど、顔をうつむいたり、背中を丸くしたり。





悲しい時にする体の動きから入ると、自然に悲しくなってくる、と教えてもらったと。


共通点。


『身体の反応と脳(思考、気持ち)が連動する』


ということ。


信が、悲しさを抱えた皆へ「顔をあげろ!」は理にかなっとる。

顔をあげたり。

胸をはったり。

おーーー!!!!ってハラから大きな声を出したり。

無理矢理にでも口角をあげたり。




↑これくらい出来たら最強チュー


脳は反応して、気持ちを少し上向きにしてくれる。

口角あげたら笑ってると勘違いして、セロトニン出してくれる。


毎日いろいろあるけれど。


深呼吸したり。

「よし!」ってあえて声出したり。

体の反応をどんどん使って

気持ちも連動させていこー!!おー!

 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

 

同じ運転でも、全然ちがう疲労感。

昨日は、娘の部活送迎で往復2時間ほど。見知らぬ土地へ。

今日は、息子の懇談で不慣れな大阪市内へ。

 

連日、慣れないところへの運転は疲れるねチーン

ナビが無かったら、たぶん私、運転してないと思う。

 

 

これが、何度も通っていた「家から中学校への道」だったら。

うっかり寄る場所忘れて、ボーっと、自動運転的に家に帰ってしまうくらいの感覚で運転できる。

ナビも、もう使わずに運転できる。

 

 

 

ところが、今回のように初めての場所だったり。

慣れない長距離の運転だったり。

 

とたんに、緊張感が増す。

「未知」の部分が多かったり、判断する量が多いと

不安もストレスも強くなる。

 

緊張すると体も無意識にこわばるから、肩も凝る・・・(ほんとに、肩コッタ笑い泣き

肩こると血流も滞って、脳へいかなくなる。

うーむ悪循環!!

そんな時は

深呼吸。

 

必死に深呼吸しながら、運転したぜ真顔

 

 

同じ「運転」という事をしているのに、

・・・この違いはどこから?

 

 

ずばり、「慣れ!」

 

 

ある程度リラックスして運転できる慣れた道は、

ほぼ、毎日送迎していたので

何度も何度も同じ道通ってる。

 

これ、脳内の神経回路も同じなのです。

何度も繰り返すから、回路が太くなっていく。

情報処理も速くなる。

半分無意識でもたどり着けるくらい、脳が覚えている。

 

 

日常の「家事」や「お片づけ」「掃除」なんかも同じ。

いつもやっているトイレ掃除は苦じゃなく取り掛かれるのに

換気扇の掃除は気も重いし、腰も重い・・・

 

でも、普段から換気扇掃除をやり慣れている人だと、苦じゃないかも。

 

 

私は、換気扇掃除、腰重い派魂が抜ける

慣れていきたいね。。。

 

 

先送りしてしまう理由は、これだけではないのですが。

ひとつは、慣れていないことで「不安」や「面倒くささ」「緊張」などから

行動へのハードルが高くなっている場合があります。

 

 

ハードル高めなことを、少しでも小さくするのに有効なのは「行動の細分化」

今回の運転の場合は、知らぬ道だけれどナビが道案内してくれたからたどり着けた。

 

これを自分で調べながらだったら、完全に脳内キャパオーバーだったと思う。

 

 

お片付けや、日常の諸々、お悩みなんかも「細分化」することで突破口が見つかったりするのです。

その方法は、やはり「書き出す事!」

手段はいろいろあるけれど、気になる方は頭の中を出す「ぐるぐるマップ」体験してみてね↓

 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

今日は娘の送迎で、馴染のない土地へ。

集合が7時半ガーン

1時間ちょいかかるので、6時半よりも前に家を出ねば!!


送り届けて、帰り時間未知数。


ひとまずコンビニに入り。

一旦帰るか、どこかで待つか……


トイレを借りるつもりで入ったコンビニ。

ふと目にとまったペン。


よく見ると


「空と時間の色」と書いてあり。


わー♥素敵な表現!!

マインドマップを描くのに、ペン欲しくないわけでは無い。

わざわざ買うつもりは無かったけれど。


この表現に、背中をひと押しされてしまった。



単なる「書きやすい!ペンセット!!」

とかだったら買ってないなぁ。


家で開けてみて更に感動。



↑読めるかな?


それぞれの色に

「夕焼けの橙」

「夜空の紺」

「夕暮れの紫」

「晴天の青」

「夜明けの黃」


と、テーマが書いてある。


晴天の青、ホントに青空みたいな色。

↓早速、マップ描いてみた。背景に塗ったのが晴天の青。(ヤギがヤギにみえない絵w)

誰が考えたのか分からぬが、表現って大切だなぁと。

想像力を掻き立てられたり。

描くたびに「青空」が想像されて楽しくなったり。


「すごーい」

「すてき!」


と安易な言葉で、サラリと話すではなく、どんなところがどんな風にスゴいんか?とか。


すごいを別の表現で、言うとしたらどんな言葉だろう??とか。


語彙力持ちたいなぁニヤリ

と改めて思うキッカケになったペンでした。

このペンをみるたびに、単純な青色!とかじゃない表現に刺激をもらうはず。
ということで、衝動買いだけど意味はあったのだ!!とチュー


💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

好奇心旺盛で、興味が多岐にわたるので読みたい本は沢山あります。

が、時間は限られる。


結果、読みたい本が積み上がる積ん読(つんどく)になる事もあるのです^^;


そのたびに菩薩の旦那に「読んでから買いなよ」とド正論を言われたりね🥹


積ん読を減らす方法として。

もちろん、これ以上増やさないというのは大事。


それと共に、限られた時間に速く読む=いっぱい読める【速読】もアリだと思いませんか?


好きな本が10分で読めたら・・・


読んだ内容を忘れず、

すぐに活かせたら・・・


いつか読もうと

積んでた本も片付くし

日常にすぐ取り入れられて

「最高」やん!!

って思いませんか?


なんとなんと。


今回、そんな夢のようなメソッドを

私の学んだ脳科学の先生、

まっちーが公開中!


その名も

『右脳速読メソッド』


私も習ったのですが

立ち読みで1冊読めたよ←おい


これに加えて

全部で3つの動画プレゼント🎁

他のも普通にすごい・・・


無料でもらえるのは【7月22日まで】

ぜひ、コチラのURLから受け取ってくださいね〜


無料でゲットはココから♪
※うっかり忘れちゃう人は、

今すぐもらう!がおススメ!※



気になる3つの内容はコチラ⇩

<プレゼント1>

1冊たった10分で読めて忘れない!

右脳速読メソッド(解説動画)


<プレゼント2>

静かな影響力であなたのファンを量産!

美人脳式コーチング(解説動画)


<プレゼント3>

A4用紙1枚で一瞬でアタマと心を整理!

マインドマップ(解説動画)

 


💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

 

「もう、学校辞めたろうかと思った。」

娘が疲弊した顔で帰ってきた。

 

塾の先生からも「実力至上主義的な学校ですが、大丈夫ですか?」と言われた、

わりとお勉強させるっぽい進学校に通い始めた娘。

少し前に期末テストが終わり、その後、間髪入れずにクラス編成に関わるテストがあり。

やっと長めのテスト期間が終わり。

 

私学なので土曜日は学校。

昼までに帰れるかと思いきや、委員会などの集まりで夕方近くに帰宅。

 

 

やっと久しぶりの連休!と思ったのに、たっぷり課題を出されたらしい。

「各教科の先生同士で話したりしてるんかな・・・多すぎる。」とぼやく娘。

そういう学校だとある程度は思っていたけど、さすがに疲弊している様子。

 

 

マラソンで、やった!ゴールだお願いと思ったが矢先に、次はあそこまで走れ!!って言われたような気持ちよねえーん

なんとなくだが、各教科での課題量のかぶり具合まで配慮してくれて無さそう^^;

(これは私の憶測なので、懇談ででも聞いてみようかな)

ブラック企業み有りすぎる笑い泣き

先生・・・外的動機付け多めだと、自分からやる力が付かないぜ??

 

そういう時は、もう自力で取捨選択したり力加減を調節したり。

「今は、やらない!」とか「手を抜く!」とかも時には必要。

自分がつぶれないように。

 

がんばり屋の娘には、力加減や自分へのご褒美の話を伝えておいた。

一番は休息。

 

一方のお兄ちゃんは・・・。課題ギリギリで今回もヤバい!!となんとか単位を落とさないように頑張っております。

前よりは、自覚もしつつ取り組んでいる様子。

休息とご褒美多め?

彼には、「休んでいいよ」とは違う声かけ。

というか、声かけあんまりせずとも「もっと早くやっとけばよかったね、やろ?俺が一番わかっとる!」と、

なんか知らんけど、母のセリフを先取りしてくるw

 

同じ兄妹でも、タイプが違って面白いね。。。ニヤニヤ

 

学校もホントに色んなタイプがある。

このルートなら絶対大丈夫!なんて道はないのだから、どこへ行ったとて、間違いではない。

 

 

娘にも、今の学校でも違う学校でもなんでも、たぶんどこか行く場所はあるし、なんとでもなるよ、と伝えた。

「そうやな、赤点とらずに留年せずにいたらいいかもな。」と自分でなにやら最低ラインを決めたご様子。

 

いっぱい親子で悩んで、大変だった兄ちゃんの中学時代~高校チャレンジ、転校などなど、娘は傍で見ていた分いろんなことを感じ取ったり学んだりしているのかもなあ。

 

 

私自身も、数年前より確実に肩の力が抜けている。

なににこだわってたんだろうね。

世間体?正規のルート?

順調に階段をのぼってほしいという母のエゴ?

ちゃんと、の呪いか?

 

 

もっとこうした方が良いのに!!と、相手に期待しすぎたり。

こんなはずじゃない!とか、もっと頑張らないと!とか。

他人にも自分自身にも「期待」し過ぎたり「こだわる」のは、過剰な負荷になってしまう。

 

 

そういえば、だいぶ前のブログでも「相手に期待しない」って書いてたわ

娘が驚いた夫婦に共通する結婚生活の秘訣

 

相手だけじゃなくて「自分」への期待も手放すのをおススメします!!

自分への期待や自意識が高いと、しんどくなってたなー。

 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓