サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

好奇心旺盛で、興味が多岐にわたるので読みたい本は沢山あります。

が、時間は限られる。


結果、読みたい本が積み上がる積ん読(つんどく)になる事もあるのです^^;


そのたびに菩薩の旦那に「読んでから買いなよ」とド正論を言われたりね🥹


積ん読を減らす方法として。

もちろん、これ以上増やさないというのは大事。


それと共に、限られた時間に速く読む=いっぱい読める【速読】もアリだと思いませんか?


好きな本が10分で読めたら・・・


読んだ内容を忘れず、

すぐに活かせたら・・・


いつか読もうと

積んでた本も片付くし

日常にすぐ取り入れられて

「最高」やん!!

って思いませんか?


なんとなんと。


今回、そんな夢のようなメソッドを

私の学んだ脳科学の先生、

まっちーが公開中!


その名も

『右脳速読メソッド』


私も習ったのですが

立ち読みで1冊読めたよ←おい


これに加えて

全部で3つの動画プレゼント🎁

他のも普通にすごい・・・


無料でもらえるのは【7月22日まで】

ぜひ、コチラのURLから受け取ってくださいね〜


無料でゲットはココから♪
※うっかり忘れちゃう人は、

今すぐもらう!がおススメ!※



気になる3つの内容はコチラ⇩

<プレゼント1>

1冊たった10分で読めて忘れない!

右脳速読メソッド(解説動画)


<プレゼント2>

静かな影響力であなたのファンを量産!

美人脳式コーチング(解説動画)


<プレゼント3>

A4用紙1枚で一瞬でアタマと心を整理!

マインドマップ(解説動画)

 


💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、のんびり屋なのに実力至上主義の進学校へ行った娘、の4人で暮らしています。

 

 

「もう、学校辞めたろうかと思った。」

娘が疲弊した顔で帰ってきた。

 

塾の先生からも「実力至上主義的な学校ですが、大丈夫ですか?」と言われた、

わりとお勉強させるっぽい進学校に通い始めた娘。

少し前に期末テストが終わり、その後、間髪入れずにクラス編成に関わるテストがあり。

やっと長めのテスト期間が終わり。

 

私学なので土曜日は学校。

昼までに帰れるかと思いきや、委員会などの集まりで夕方近くに帰宅。

 

 

やっと久しぶりの連休!と思ったのに、たっぷり課題を出されたらしい。

「各教科の先生同士で話したりしてるんかな・・・多すぎる。」とぼやく娘。

そういう学校だとある程度は思っていたけど、さすがに疲弊している様子。

 

 

マラソンで、やった!ゴールだお願いと思ったが矢先に、次はあそこまで走れ!!って言われたような気持ちよねえーん

なんとなくだが、各教科での課題量のかぶり具合まで配慮してくれて無さそう^^;

(これは私の憶測なので、懇談ででも聞いてみようかな)

ブラック企業み有りすぎる笑い泣き

先生・・・外的動機付け多めだと、自分からやる力が付かないぜ??

 

そういう時は、もう自力で取捨選択したり力加減を調節したり。

「今は、やらない!」とか「手を抜く!」とかも時には必要。

自分がつぶれないように。

 

がんばり屋の娘には、力加減や自分へのご褒美の話を伝えておいた。

一番は休息。

 

一方のお兄ちゃんは・・・。課題ギリギリで今回もヤバい!!となんとか単位を落とさないように頑張っております。

前よりは、自覚もしつつ取り組んでいる様子。

休息とご褒美多め?

彼には、「休んでいいよ」とは違う声かけ。

というか、声かけあんまりせずとも「もっと早くやっとけばよかったね、やろ?俺が一番わかっとる!」と、

なんか知らんけど、母のセリフを先取りしてくるw

 

同じ兄妹でも、タイプが違って面白いね。。。ニヤニヤ

 

学校もホントに色んなタイプがある。

このルートなら絶対大丈夫!なんて道はないのだから、どこへ行ったとて、間違いではない。

 

 

娘にも、今の学校でも違う学校でもなんでも、たぶんどこか行く場所はあるし、なんとでもなるよ、と伝えた。

「そうやな、赤点とらずに留年せずにいたらいいかもな。」と自分でなにやら最低ラインを決めたご様子。

 

いっぱい親子で悩んで、大変だった兄ちゃんの中学時代~高校チャレンジ、転校などなど、娘は傍で見ていた分いろんなことを感じ取ったり学んだりしているのかもなあ。

 

 

私自身も、数年前より確実に肩の力が抜けている。

なににこだわってたんだろうね。

世間体?正規のルート?

順調に階段をのぼってほしいという母のエゴ?

ちゃんと、の呪いか?

 

 

もっとこうした方が良いのに!!と、相手に期待しすぎたり。

こんなはずじゃない!とか、もっと頑張らないと!とか。

他人にも自分自身にも「期待」し過ぎたり「こだわる」のは、過剰な負荷になってしまう。

 

 

そういえば、だいぶ前のブログでも「相手に期待しない」って書いてたわ

娘が驚いた夫婦に共通する結婚生活の秘訣

 

相手だけじゃなくて「自分」への期待も手放すのをおススメします!!

自分への期待や自意識が高いと、しんどくなってたなー。

 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

LINE公式ご登録の方に

①スッキリ脳になる5つのポイントPDF

②思考の整理(ぐるぐるマップ体験)

プレゼント🎁

 

 

■ぐるぐるマップ体験の説明&ご感想コチラから読めます↓

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。

 

忙しい脳内になりがちなADHD傾向の私。

いかに、頭の中のキャパをあけるか?

という視点は大事かも、と思っております。

 

すぐに忘れて、毎回新鮮な気持ちで観たはずの映画を楽しめるのはお得なのか、脳内キャパの問題なのか。

 

娘からはドリーと呼ばれています笑い泣き

 

そんな私が試していきたいこと。

 

「定番化」

 

以前、「選択疲れ」について書きましたが

 

スティーブジョブズも、ホリエモンも、自分の着る服を定番化して選択する回数を減らして、限られた脳のエネルギー効率をアップさせてた、という。

 

実際、朝起きてからホントに数多くの選択をしているから、その回数を減らすのは有効かもなぁと思って、はや数日。

 

少しずつでも「定番化」を意識してみようかしら…

 

「決めておく」

って、その都度考えなくてすむので、脳にとってはラクなのです。

 

わりと定番になってるかも?の1つは

「お出かけしたら551買って帰る」



どないやねんw

なのだけどさ。

 

バタバタ帰宅するから、甘酢だんごをアレンジして野菜もかさ増しして炒めたら立派な晩ごはんオカズになるんだよー!!

(並んでて観察してたら、わりと甘酢だんごだけ買って帰る主婦多しw)

 
あなたの定番は何ですかー?
 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

 

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

脳のクセを自覚して、脳科学を勉強し、随分と生きやすくなる。

現在「美人脳式お片づけコーチ」として、昔の私のような、思考もお部屋もとっ散らかって困っている方をお助けしたい!と活動中。

 

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。

 
娘は春からJK(高校生)
最近、彼女はよく鼻血をぶっこく。
春に新入生が宿泊して研修しつつ親睦を深めるという行事があったのだが、学生あるあるで夜の恋話タイム。
友達になった子のあまりに「あま~い!」話に、娘は鼻血が出たらしいびっくり
 
 
そういえば、過去に私も鼻血がやたらと続いて調べてブログ書いてたわ
 
 
親子で興奮気味なの??笑い泣き
 
と少々悩んでました。
が、先日ちこさんの「血と気が巡るごはん」の講座を受けてナルホド!!と合点。
 
「頭寒足熱」
頭を冷やして足は冷やさず、な健康法。
 
私達は心臓に近い上半身は暑くなりがち。
なのだけど、巡りが滞っていたりすると下半身が冷えちゃう。
 
そうすると逆に全身にいくべき血が上半身の方に集まるから、のぼせの様な状態に。
 
それやわ!!!びっくり
娘も私も、冷えがち🥹💦
身に覚えがありまくる。
 
これから暑くなるけれど、クーラーがきいた部屋と外との温度差や冷えは気になる💦
 
冷え対策しようと思います!!
重ねくつ下もオススメ!!
 
一番肌に触れる部分は、シルクが良いんだって。
私も履いていたのですが、穴があく・・・
 
その、穴があく箇所も意味があるらしい!
また、穴があいたら報告しますw

 

インナーのシルクだけ買って、普段の靴下はくのもアリよね。

 

3足、4足履くのは無理かも。。。って場合はこれも。

 

正統派、なイメージがする。

 

 
買い足そうかなぁ。 
 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!

 

 

 

 

 

 

サムネイル

HSS型HSPの元看護師。

片付け苦手で、私、ADHDグレーだな、と最近気づく。

船乗りの旦那と、軽度の起立性調節障害もち通信制高校に通う息子、遅刻多くてあだ名が会長になったマイペース中学生の娘、の4人で暮らしています。

 

 

連休からの、お盆休み突入ですね。

一足先に、帰省したので我が家は世間とズレて通常モードに近いのだけれど・・・

 

今回の帰省で、言葉の通じないハーフの従姉妹たちとも盛り上がれたゲームを紹介します!!

 

 

その1:リングディング

 

カードと同じように、リングを指にはめて出来た人は中央に置いたベルを鳴らす。

一番早く出来た人が、カードをもらえる。

先に5枚揃えた人が勝ち。

 

 

絵で判断できるし、説明もある程度ジェスチャーや単語の説明で理解できるので、おススメ。

盛り上がってました。

 

 

その2:ナンジャモンジャ

 

シロとミドリがありますが、違うのはキャラクターの絵柄。

シロとミドリを合わせて、大量のカードで遊ぶことも可能です。

我が家はシロを持っていきました。

 

下記のように、いろんな謎のキャラのカードが入っています。

中央にカードを伏せて置き、順番にめくっていきます。

キャラクターが出てきたら、最初に引いた人が名付けます。

 

めくっていく中で、既に名付けられているキャラが出た時に、その名前を一番に叫んだ人がそのカードをもらえます。

もらったカードが多い人が勝ち。

 

これ、日本語とヘブライ語でキャラの名前をつけたので、お互いの言語を知る機会にもなって楽しかったです。

微妙に発音違うようで、爆笑されたり。

 

もちろん、日本人同士でも大盛り上がり。

年齢問わず遊べます。

 

 

 

 

 

あとは、鉄板のトランプでババ抜きも盛り上がりました。

 

ジイジとバアバの脳トレにも?!

「ウボンゴ」というアナログのテトリスっぽいゲームもおススメ。

 

カードを取り、サイコロで出たマークの形にパズルを仕上げた人が、そのターンは勝ち。

ただ、パズルが早いだけじゃなく、形が出来上がった人から宝石をくじ引き出来て、その色で点数が決まるw

なので、トータルの勝敗に関しては若干、運も関係あるというニヤニヤ

 

これ、5歳の子でも出来てました。

 

 

大人も子どもも、スマホばかり触りがちだけれど、楽しみながらコミュニケーションのとれる、カードゲームやボードゲームおススメです♪

 

💡思考も暮らしもシンプルに!スッキリ脳になる5つのポイント💡

思考も暮らしもシンプルに!

日常に簡単に取り入れられる、スッキリ脳になる5つのポイントをご紹介!