花壇も春らしく(´˘`*)



  ​身の回りで起きているのも戦争




またひとつ始まった争い

地球は人間だけのものじゃないのに

自分達の物のように

我が物顔で壊す

生きていくだけで

破壊と消費を繰り返し

地球上で生かしてもらってるのにね・・・



戦争はよくないことだって

平和な国で日常を送っている私達には

当たり前のこと

だけど

戦いたい人もいる

平和な国の日常を知らない人もいる

戦いのない日常を知らなければ

やめることも止めることも

知らない



今、戦争のない日本

でも周りを見渡せば

いざこざや争いごとは沢山溢れていて

人との関わりに

苦しんでいる人が沢山いる



国と国

人と人

規模が違うだけで本質的に

やっていることは何一つ変わらない



本当の平和ってなんだろ?

日本人も戦いたいのかな

それとも平和を知らないのかな

戦争をやめよう

そう言うのなら

やめよう

の行動をしないと

今も未来も

ずっと変わらない



だから

せめて自分から



たとえば

自分と相手の目線に上下を作らない

人の批判を周りに言うのをやめて

直接その人に

自分が自分の言葉で伝えてみるとか

聞き入れたくない意見も

聞いてみる

相手の立場になって考えてみる

思い込みで決めつけず質問してみるとかね

逆に

媚びを売ったり

顔色を見ることをやめてみる



些細なことだけど

自分もどんな相手でも同じように

尊重する気持ちが必要だし

実際にやろうとすると

勇気がいる

それこそが行動の始まり



どんなに相手や自分が嫌いだと思っても

排除していいことにはならない

排除するってことは

排除されてもいいって

世界を作り上げてしまうから

それは戦う世界



相手がどうこうは

あまり関係なく

本当は自分の中の問題

気づくきっかけと

受け入れること

そんな自分自身の成長を促してくれているだけ

だったりする



だって

意見があるのも

批判したくなる感情を持っているのも

戦おうとするのも

相手より低く見てしまうのも自分

全部自分から始まること

何か引っかかるものがあるから

心が反応する

受け入れられない何かが

隠れてる

それをどう受け入れて調和、共存

させていくかが大切(*˙ᵕ˙ *)



その感情を認めず受け入れられないのを

その人のせいでと攻撃するのは

お門違いだし

被害者意識を捨てられないのも

自分がやっていること



だから

今自分ができる行動をすることが

何よりも大切な小さな小さな1

結局自分に戻ってくる

人は完璧じゃないから

生きている



周りを巻き込んだ

同調圧力は

戦争と同じ



自分の感情や気づきを無視して

自分さえ良ければいい

そういう考えが

どんどん大きな波紋になって

関係のない周りを

巻き込みながら大きな争いになる



まずは自分の中を平和に

そして

自分の周りから

みんな生きてれば

痛みも苦しみも伴うんだから

どうせなら

平和に近づく方の

痛みと苦しみを選択する方がいい

そう思えるようになりました( *ˆ︶ˆ* )



そのきっかけは長くなるので

次回に



今日も読んでいただきありがとうございます

(ᵕᴗᵕ)