群馬県 四万温泉 やまの旅館 最高のお部屋編 雪道楽しい。 | 基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

小さな宿ほどあたたかい。
安宿大好き♪訪れた安宿、湧き水巡り、安宿へむかうツーリングの模様を備忘録代わりなので詳細に記してます。
貸切風呂のあるお宿が好きなので、乳がんの術後で人目が気になる方などにもぜひ参考にしてもらいたいです。

 

  前橋市のパン工房 くるみの森も楽しんで

 

 

 いつものメロディーラインをすぎたあたりから、

 

 

道路に雪が・・・

 

 

いつも四万温泉のブログの時には必ず登場する温度計辺りから

 

道がさらに怪しくなります。

 

 

もう目の前が四万温泉街なのでほんの数キロなんですけど、

 

一気に路面状況が変わります。

 

 

やっぱり車に乗りかえてきて正解で、カブのノーマルタイヤでは無理でした。

 

 

せっかくの雪道なので少し遠回りして、

 

 

楽しみますニコニコ

 

雪道運転楽しいって♪

 

 

しばらく楽しんで温泉街へ、

 

 

戻ってきて、

 

 

共同駐車場の入り口の下りがカブだと怖いのです。

 

 

車を停めてこの日のお宿やまの旅館さんに17時ちょうどに到着です。

 

 

こんばんは。

 

 

館内編はこちらをどうぞ。

 

 

動画はこちらです。

 

 

この日のお部屋はトイレ付のしゃくなげです。

 

 

前回はやまぶきでした。 

 

 

しゃくなげは勝手にVIPルームと呼んでます。

 

 

扉を開けると冷蔵庫に洗面台。

 

 

歯ブラシ、ハンドソープにドライヤーもあります。

 

 

タオルハンガーにゴミ箱。

 

 

洗面台の奥にはトイレもあります。

 

 

ルン♪

 

 

そしてお部屋へ。

 

お部屋は10畳になります。

 

 

逆側から。

 

 

お部屋の奥にはクローゼットと全身鏡があります。

 

 

クローゼット内にはハンガーと、

 

 

バスタオル類。

 

 

クローゼット下には金庫。

 

 

窓際には季節の生花。

 

季節の置き物も小さくてかわいいです♪

 

 

窓からの風景は夜はこんな感じです。

 

夜。

 

 

朝は四万川も見えます。

 

 

お布団は初めから敷いてあり

 

 

かなりふわふわです。

 

 

テーブルの上にはお茶セットに、

 

 

お着きのお菓子。

 

この日はいつもの摩耶姫クッキーに楓月堂さんの温泉まんじゅうでした。

 

お茶はティーパック。

 

 

入り口壁際にはテレビとガスファンヒーター。

 

 

この大きなガスファンヒーターのおかげでお部屋が一気に暖まります。

 

 

棚上には原材料オール四万にこだわったこんな四万の純米酒ありました。

 

 

電気ポットに、

 

 

鍵。

 

 

夏はエアコンで快適。

 

 

お水もあって、

 

 

すべてが揃ってる最高のお部屋です。

 

続きます♪

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ