猫啼温泉 西田屋さんは良い宿でした
10時ちょうどにお宿を出発して、
石川町の北須川と今出川沿いの2千本の桜並木。
我が家のとてもお気に入りの場所です
あさひ公園では夜はライトアップもします(今年は4月1日から)
いつか行ったライトアップの時は桜がもう終わってました^^;
カエルでお馴染みの福田の清水にも立ち寄ります。
帰りもこんな道があったりしたけれど、
ここは楽しく走れました♪
ここからの景色も好きで一年で色々な景色が楽しめます♪
塙町に入り、
矢祭へ。定番ルートです。
そしてこんな看板が目に入り、
これは立ち寄るでしょう
そしてまた干し芋をゲット♪
サービス品もいただき、
ここのおばちゃんとおじちゃんも長い付き合いになりそうな予感
そして大子町を通り、
いつものモモコにもご挨拶して、
めんこい
茶の里を通り、
最後は豆三でお買い物。
とうふのプチパンが好き♡
プチパンは全部お買い上げ♪
お買い物してる間は夫にぎりさんと店主がお話タイムだったので、
私はドーナツ食べちゃいます
この後はカブにもガソリンも入れて、
最後は五霞のごかみずべ公園で休憩します。
コーヒーも淹れて
先ほど矢祭で買ったおばちゃん手作りの干し芋を焼いてみましたよ。
焦げました
食べたあとはR4で渋滞にはまりながらも17時半前に無事帰宅したのでした。
豆三で勝ったプチパン類と、
お豆腐とがんも♪
矢祭の干し芋は12月から2月中旬までと言ってました(備忘録)
お・し・ま・い