栃木県 川治温泉 白井屋 夕食編です。
夕食は18時からフロント前のお食事処でいただきます。
「お食事の準備ができました」とわざわざ館内放送が流れます。
楽しみにしていた夕食♪
中央の鶴のプレートにはお正月っぽい料理。
手前は鮎の稚魚。
反対側。
スープはバターナッツスープって言ってたような。
美味です。
山芋となまこの酢漬け。
銀だらの西京焼き。
付け合わせの栗の渋皮煮が絶品でこれが一番美味しかったかも。
銀だらも肉厚で美味しい♪
角煮は八角が効いてて美味しいのに、冷たい角煮?熱々がよかったかな。
奥に見えるのはゆばこんにゃく。
お刺身はほたて、サーモン、ひらめ。
手前のはぶりひらで珍しい魚のようです。
ほんしめじと松茸のかぶら蒸し。
これは熱々。
器も素敵♪
ここで鍋に火をつけてくれます。
鍋は国産和牛のすき焼き風。
ここでご飯をもらいました。
通常は夕食にご飯は出ないみたいです。
最後に熱々の天ぷら登場。
大きなエビに、
後ろには舞茸にナスなど。
最後は手打ちそば。
1.5人前はありそうです。
キンキンに冷えていて美味しい。
お正月の再来かのような豪華な夕食でした。
デザートはみかん。
みかんも一手間加えてあります。
毎回料理が違うみたいなので、
また機会があれば食べに行きたいです。
朝食編へ続きます♪
※ いつもご訪問ありがとうございます。
私のほうは皆様のブログ訪問がほとんどできてません。
すみません。