栃木県 馬頭温泉 小口館 お風呂編 前編。 | 基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

小さな宿ほどあたたかい。
安宿大好き♪訪れた安宿、湧き水巡り、安宿へむかうツーリングの模様を備忘録代わりなので詳細に記してます。
貸切風呂のあるお宿が好きなので、乳がんの術後で人目が気になる方などにもぜひ参考にしてもらいたいです。

栃木県 馬頭温泉 小口館 お風呂編です。

 

こちらは内湯×2か所です。

 

 

女湯(小浴場)

 

 

男湯(大浴場)となってますが、

 

 

この札で貸し切れます。

 

 

まずは小さいほうから紹介します。

 

脱衣所も小さめ。

 

 

籠があって、

 

 

下の方には体重計とゴミ箱。

 

 

洗面台にはドライヤーなどありました。

 

 

ではお風呂へ。

 

小さな岩風呂です。

 

 

 

湯口。

 

 

アップ。

 

 

とろとろのお湯はpHは不明。

 

 

オーバーフロー爆  笑

 

 

こちらの岩風呂の温度はちょっとぬるめ。

 

 

シャワーは一つ。

 

 

シャンプー類。

 

 

窓も開けられます。

 

 

 

外の景色。

 

 

夜はもくもく爆  笑

 

 

加温、循環、消毒あり。

 

 

小口館さんは、

 

 

自家源泉。

 

 

湯が豊富で、

 

 

那珂川に捨ててると女将さんが言ってました。

 

欲しい~(笑)

 

 

動画もどうぞ。

 

 

入浴時間はアバウトで夜は10時頃まで、朝は何時からでもという感じです。

 

私は朝の4時頃に入りました♪

 

大浴場編?へ続きます♪

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ