ハマってます♪・・・そして新たなるチャレンジ☆ | ちゅーりっぷ . c o m

ちゅーりっぷ . c o m

いつでも、お花のある暮らし。






千日紅でリースやら、何か作ろうと思い立ったのがきっかけで


思わぬ方向にそれて、いろんな自然素材を集めだしたら、


もう、どうにもとまらなくなってしまいました~叫び









$ちゅーりっぷ . c o m


イヌタデ。


これなんか、ドライになるんだろうかはてなマーク


わからないけど、やってみよ音譜



$ちゅーりっぷ . c o m


うまくいけば、


赤くてかわいいから、アクセントになるはず~!!




$ちゅーりっぷ . c o m


でも、こんなふうに、ぽろぽろ落ちちゃうのかな~あせる










$ちゅーりっぷ . c o m


昨夜(もうおとといの晩)も雨が降ったので


どんぐりが落ちていました~きれいなのを拾ってきた!!



$ちゅーりっぷ . c o m


まだ、殻をかぶってる、これかわぅい~~ねっ恋の矢












$ちゅーりっぷ . c o m


へクソカズラ。


蔓を切ったり、葉っぱをむしったりすると、独特の臭いがすることから


この名がついたという・・・あせる


我が家を覆い尽くすほど殖えてくれて、落ちた花の異臭騒ぎで


撤去した困りものも、実が出来る頃になると、それほど臭いはしなくなりますあせる





$ちゅーりっぷ . c o m



まぁ、だから、持ってきました~DASH!


この蔓と実はとてもリースがお似合いなのです~音譜












$ちゅーりっぷ . c o m


いつか、記事に書いた、ツヅラフジの実。


星そのときの記事→よろしかったらこちらでビックリマーク


こんなの、ドライにできるのかなぁ~はてなマークもしかしたらできるかもビックリマーク




$ちゅーりっぷ . c o m


もし、出来たらかわいいから持ち帰りDASH!


葉っぱはいらないから、取りましたDASH!




$ちゅーりっぷ . c o m


こんなふうに、しぼんじゃうかもしれないけれど汗














$ちゅーりっぷ . c o m



エノコログサ。(通称ネコジャラシ)


自然にドライになってるからいい感じ~ラブラブ








$ちゅーりっぷ . c o m



こんなに枯れてたら、さすがに虫さんもいないよ~!!













$ちゅーりっぷ . c o m



そして、今日も、枯れた蔓のかたまりから、これ持ってきましたラブラブ










$ちゅーりっぷ . c o m


昨日ハートだったから、今日は丸いリースビックリマーク




大きさは各種いろいろ音譜










ドライになるかならないかはやってみないとわからないので、



$ちゅーりっぷ . c o m




とりあえず、吊るしてみましたドキドキ




$ちゅーりっぷ . c o m




あ~なんだか、これで満足しちゃいそう~DASH!







何も出来あがらなかったりしてビックリマーク(あり得そう~あせる











リース作るなら、ワイヤーが要るかな~と思い、


そういう時は、まずは100きんを覗くビックリマークが我が家の鉄則ですが、果たしてあるでしょうか~はてなマーク

















$ちゅーりっぷ . c o m



ありましたよ~!!








しかも、緑だけでなく茶色があるのにはびっくり!!





ドライフラワーには茶色DASH!


感動だ~!!








こういう材料は、ひと昔前は専門店に行かないと手に入らないもので、


けっこうなお値段したものだけど


ホント、最近ではダ○ソーはじめ100円ショップで


なんでも揃うんだもんね~~ありがたいもんですラブラブ










そして、先日ちょっと、ためらったがために



買いそびれた原種系チューリップ、





縁がなかったと思っていたのですが


いつもコメントをくださるCOOさんが近くの100きんで


原種系3種ゲットしたと聞き


店舗によっては、もしかして、あるかな~と、


わずかな期待を持ちながら


前回とは別の店舗(このあたりでは最大級の)に行ってみたのでした!!










しかし!!










原種系どころか、球根コーナーが


アネモネ2つぐらい残して閑散とした状態~あせる






そりゃあ、土日で売れてしまうのも無理はないよね~汗






やっぱり縁がないものは縁がなかったものとして、


購入した球根を大事に育てよう!!







その他の原種系はCOOさんのブログで見せていただくとして・・・ラブラブ














さて、話がそれましたが、ここでまた、新たな出会いがあったんです音譜




$ちゅーりっぷ . c o m



この、「ローダンセ」は、少し前から気になっていて、


あるのは知っていたんですが「2袋100円」だし


何と抱き合わせるか、特に思い当たらなかったんですね~あせる



でも、よく見たら、「帝王貝細工」も置いてるじゃないですか!!








この2つはどちらも、「花かんざし」同様、そのままドライフラワーになってしまうような、


乾燥した花を咲かせます音譜





千日紅をドライフラワーにして、何か作ろうと思い立ってから、


いろんなところを検索して、


この「帝王貝細工」を使って、色とりどりのリースを作っている方のブログを見て


「かわいい~~音譜こんなの作ってみた~いラブラブ」と思っていたんですビックリマーク



どちらも、今種まきOKみたいなのでビックリマーク






うまくいくかは、まったくわかりませんが


ちょっと育ててみたくなっちゃいましたラブラブ






新たなるご縁があったというわけですねラブラブ




そして、また未知なる、


新たなるチャレンジの始まりですアップ(ちょっと、大げさ~~あせる

(懲りずにまた種まきするのか~~!? ←もうひとりの自分があきれてますが)











へクソカズラを採っている最中にみつけた


$ちゅーりっぷ . c o m



妊婦のカマキリ!!


きっと臨月だね~ビックリマークガンバレ~パンチ!

(虫さん苦手な方々、またまたゴメンなさい~ちょっとグロかったですかね!?













今日も、お付き合いいただき、ありがとうございます音譜



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村


ペタしてね  読者登録してね