ゼフィランサス開花と千日紅♪ | ちゅーりっぷ . c o m

ちゅーりっぷ . c o m

いつでも、お花のある暮らし。







今頃~!?


$ちゅーりっぷ . c o m



ていうぐらい、沈黙だった


ゼフィランサス がようやく咲きましたラブラブ






$ちゅーりっぷ . c o m





カラフルゼフィランサスという球根を植えたのが4月20日DASH!






そのときの記事こちらビックリマーク



開花期は5~8月

とあるのに、この期間中はまったく咲く気配すらなかったので、


きっと、土が悪かったのか、猛暑のため、だめになったのかとか


すっかりあきらめモードで


どんなになってるか掘り起こしてみようかなどど思っていた矢先のことでしたあせる




$ちゅーりっぷ . c o m



にょっきり蕾が突然あがってきて



$ちゅーりっぷ . c o m






咲きました~音譜



他のおうちの花壇でも最近見かけるようになり



ヒガンバナ科のこの花



本当はこの時期が花期なんじゃないかとちょっと疑ってしまいますドンッ






$ちゅーりっぷ . c o m




いまのところ、ピンクと白だけ~ビックリマーク



$ちゅーりっぷ . c o m



「玉すだれ」とも言われるらしいですキラキラ







$ちゅーりっぷ . c o m







ほかの色も咲くんだろうか~はてなマーク



$ちゅーりっぷ . c o m






(球根の)写真のように


いっぺんに咲いてくれるとかわいいですね~ラブラブ


球根を小分けにしたのは失敗だったかな!?














$ちゅーりっぷ . c o m


種から育てた、千日紅ラブラブ



たくさん蒔いたのに育ったのはたったの3株汗


この白と



$ちゅーりっぷ . c o m




ピンクが2株。







$ちゅーりっぷ . c o m



紙のようなシャカシャカした手触りの花は


しおれないから、このままドライフラワーになりますラブラブ



だから、どんどん花が増えてきれいですけど


背が大きくなるので


我が家の場合


道路にせり出して、あまり美しくはないですダウン(だから花のアップだけの画像です)













$ちゅーりっぷ . c o m












百日草・・・ヒャクニチソウ(ジニア)


$ちゅーりっぷ . c o m


↑ 建設現場から先日お持ち帰りしたジニア(右)


ちなみに左は種まきしたニチニチソウラブラブ

(兄弟姉妹は被災地・気仙沼の仮設住宅へ旅立ちました~音譜







百日紅(さるすべり)


$ちゅーりっぷ . c o m




などは、花期が長いからつけられた名前だと


いわれますけど


千日紅はその名のとおり


その上をいくんですね~~納得!!です音譜










今日もお付き合いいただきありがとうございます音譜


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村



ペタしてね   読者登録してね