パンジー☆ビオラ種まきその後♪ | ちゅーりっぷ . c o m

ちゅーりっぷ . c o m

いつでも、お花のある暮らし。









8月27日に種まきした、パンジーとビオラ音譜



双葉がでたところまでUPしましたが



種まきから約3週間!!






ちゅーりっぷ . c o m


成長しましたよ~音譜



これは、「芽だし」の方法で、


発根したら1つ1つ、ピンセットで1cm間隔で移植したもの。


規則正しく並んでますね~目(不器用な私にしては上出来アップ






ちゅーりっぷ . c o m


発芽してからは



腰水を、ごくごく薄い液肥を混ぜた水にして、



日なたに移動。




連日、ガンガン晴れて30度越えで、大丈夫かな~はてなマーク



ちょっと心配しましたが、どういやら平気みたいですラブラブ







早いもので本葉が2枚ラブラブ



本葉2~3枚でポットに移植するそうなので



そろそろそんな時期です!!











↑ このぐらいの間隔あいてると



移植もそれほど大変じゃなさそうですけど





ちゅーりっぷ . c o m





こっちは、最初からこの場所に



パラぱらパラ~~~っっと適当に蒔いて、



腰水管理していたやつです音譜





順調に発芽しましたが

















ぎゅうぎゅう詰め~!!






こうなると移植が大変ですね~~あせる



根っこをダメにしてしまいそう・・・DASH!



発芽率がどれほどか全く読めなかったので



蒔く場所がある限り蒔いてしまったら思いのほか



けっこうな高確率で発芽ビックリマーク




ちゅーりっぷ . c o m


ビニールポット、牛乳パック、アイスの空きカップ・・・




いろんなものを駆使して発芽させたのはいいけれどあせる




ちゅーりっぷ . c o m






数え切れないほどある~~あせる


















ちゅーりっぷ . c o m





$ちゅーりっぷ . c o m  被災地に花の苗を送ろう!



このプロジェクトで今回送る予定数が30個。



これだけあれば、虫に食われたり何かで枯れてしまったりが少しぐらいあっても



30は確保できるでしょうビックリマーク







それにしても相当余る気配・・・!?







いやいや、まだまだこれからが正念場あせる







まずは、ポットに移植して、あとはどれだけ生き残れるのか!?







幼い苗にはいろんな試練が待ちうけているぞ~ドクロ(虫やら病気やら・・・)





どれだけそれに打ち勝てるか・・・



こちらも気を抜かずに、引き続き大切に育てなきゃ~あせる









しかし・・・!!









ビニールポットと土をどれだけ準備すればよいのやら汗




う~ん


移植作業・・・ガンバラねばパンチ!









そうそう、




蒔いた種はほとんどがビオラ。


パンジーは唯一、去年の「虹色スミレ」の種がほんの少し採れてたので



腰水法で蒔きましたが



全滅でした叫び  発芽ゼロ。



土を掘ってみたけど、根っこもでないそのままの種があるだけでしたあせる



残念・・・かわいかったのに汗




ちゅーりっぷ . c o m

 

左側のピンクのふちどりのがそれです↑




半分芽だし法にしてみればよかった~汗(結果は同じかな)






よって、これ以後は「 パンジー・ビオラ 」ではなく



「ビオラ」のみということになりますDASH!











星 おまけ 星






コスモスの根元にて。


ちゅーりっぷ . c o m
おんぶバッタ発見ビックリマーク



うまくかくれてるね~音譜












ちゅーりっぷ . c o m



清水の舞台!?

(ジャンプは得意なんじゃ・・・はてなマーク










虫が苦手な方・・・いつもごめんなさいですあせる











ご覧いただき、ありがとうございます音譜


ランキングに参加しています。ぽちぽちぽちっと、応援よろしくお願いいたしますドキドキ


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ

にほん ブログ村



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

にほんブログ村



ペタしてね   読者登録してね