
おととし植えたけど、あんまりきれいに咲いてくれず、未だ、楽しめていないんですけど、
なんとなく、いつになく元気な感じ


ルドベキアの中でも、花芯が黄緑色をしていて、花びらの色もレモンイエロー。
う~~ん


まぁとりあえず、もうすぐ咲きそうですね


ミニひまわりです

種まきで初挑戦

こんなに背が低いのに、もう蕾

10cmがいいとこだよ~どんだけミニなのか

手前にある小さい葉っぱは、ニチニチソウ。これはまだまだ花芽なんてとんでもないちびっ子だから、
ミニひまわりとのコラボはへたすりゃうまくいかないかも

これも同じくミニひまわり

真ん中黒いのが若干気になりますが

ハイビスカスも、ようやく蕾。
5年もの。けっこう大木です。
大きくなっても、冬を外で越せないので、地植えにできないのが難点ですね~

先日植えたばかりの、「オキザリス・イナプス」も花芽があがってきました

前回の記事は→こちら

鉢植えバージョン。オキザリスの蕾は、スワンの首みたいでかわいいんです

こちらは、地植えバージョン。ピンクに色づいて、もうすぐ咲く・・・おやおやっ

ちょっとちょっとぉ~


やわらかい新しい葉っぱがいくら美味しいからって

うっっ



しかし、美味くてやめられん

花は一口もダメです


枯れ葉にて捕獲


その後は、ゴミ置き場の近くの雑草の中へ、ポイ

間違っても、つぶしたりしませ~ん

こんな小雨の日は、油断なりませんな~~

これは、おまけ。
昨日、町内会の一斉清掃がありました。主に雑草とりなんですけど、今日、散歩に行ったら、
以前、ブログでも紹介した、野生化した真っ赤な「タチアオイ」が、剪定されて落ちていました。
真っ赤なタチアオイの記事は→こちら

えっ 捨てちゃうの


しばらく行ったところに、アジサイも落ちてたので、これもお持ち帰り。
アジサイは簡単に挿し芽ができるけど、タチアオイは

まぁ、せっかくだから、チャレンジしてみますよ

ご覧いただき、ありがとうございます

ランキングに参加しています。ぽちっと、応援よろしくお願いいたします



