いよいよ、センター試験


寒い寒い凍てつくような朝になりそうです。


熱い熱い意気込みを持ったわが子を

早朝、送りだされることと思います。



帰宅したら、

出来具合はどうあれ、

先ずは、温かく迎えてあげてくださいね。



そして、試験の準備、

今一度、確認しておきましょう。



今まで積み上げてきた成果を全て出し切れますように、

受験生の皆さんを心から応援しております。


下記、試験のための準備物を記しました。

必要なもの プラス 私が考えた、あれば便利グッズも含まれております。

参考にして下さい。

 


□ 受験票…氏名・写真は万全ですか?

        眼鏡をかけて受験する人は、写真も眼鏡をしていますか?


□ 上靴… これは会場によっては、不要です。


□ 鉛筆…  HB 六角形か五角形のものが良いでしょう

         机の上に、鉛筆のみを置きますので、丸型でしたら、

         転がり易いので、角型のものをお勧めします。

         受ける教科数にもよりますが、10本くらいが適当でしょうか…。




□ 消しゴム…2個は持っていきましょう。

          そしてセンターの場合、消す範囲が狭いので、角があるものも

          1個入れてのおくと良いです。

          すり減って丸くなっている消しゴムは、一問答えを消す時、

          誤って隣の答えも消す恐れがあります。

          それと、もう一つは、大幅に消す場合、消す面積の大きいもの  

          があると早く消せますね。


□ 時計… 会場内にあると思いますが、いちいち見上げるより、

        手元にある方が良いです。


□ お弁当… 長丁場の場合、安らぎのひととき、

          普段、好きなものをいれてもらいましょう。


□ お守り… 親や先生、大切な人からもらったお守りなど、自分なりに心を

         強くするもの、平常心でいられるものなど、持参していくと、

         心が落ち着くでしょう。


□ 鉛筆削り…全て削って持っていきますが、休み時間、鉛筆を削る事に

          よって気持ちが落ち着く事がありますよ。


□ 体温調節できる服装…カーディガンやセーターなどで、

                 室内の温度に合わせて調節しましょう。


□ 携帯カイロ… 寒いと絶対不利。必ず持参しましょう。


□ チョコなどのおやつ少々…受験科目によっては、一日長丁場になります。

  お昼休み以外に、途中、少し甘いものを摂ると疲れてきた脳の働きがよくなります。


□ お茶等水分補給できるもの…暖房がきいていて、意外と喉が渇く。


□ 予備の靴下…足元が濡れていると気持ちが悪く、試験に集中できない。 
            雨や雪が降った時の予備として1組持っていてもよいかも。                                       


□ 参考書など… 休憩時間や始まるまでに少し見る物があると

            落ち着きます。人によっては焦る人もいますので、
            自分であった方を選択してください。


□ 会場の地図… 事前に下見に行っているかもしれ ませんが、

              始めていく方は必ず持っていきましょう。


□ 雨具…駅から遠い会場が比較的多いです。途中で天候が悪くなっても

       焦らずに。                         

□ 手袋 …手がかじかんでいると思うように鉛筆が持てません。


□ マフラー…首元が温かいとかなり寒さが違います。


□ テッシュやタオル地のハンカチ…当然ですが、念のため。


□ 交通費…当然ですが、念のため。

□ 常備薬…人によりますが、不安な人は下痢止めとか。


□ 冷えピタ…会場によっては、暖房がききすぎて、頭がボーとのぼせる事も

       あります。まぁ、これは、気になる方のみだけですが…、

       少しおでこに貼るスッキリするかも…。


そして毎年、雪の心配がある時期に行われます。豪雪地域で受験される方だけでなく、普段雪が珍しい地域の方も、雪による列車の遅れなども考慮し、

その場合も焦らず対応できるよう、考えておきましょう。




鉛筆の形や、消しゴムの形など、非常に小さな事です。

しかし、1点の差で、泣き笑いするセンター試験、

これで差がつく事もあります。



明日は平常心で、日頃の成果を発揮して頑張って下さい。

きっと大丈夫!今までこんなに頑張ってきたんだから!

自分を信じて!



最後の1分1秒まで、見直しや確認をする事、

決して諦めない事、

そして決して悔いのないように挑まれます事を

心よりお祈りしております。


 





おススメ記事








家庭教育専門家 田宮由美