ご無沙汰しております

こどもデイサービス・ちゅーりっぷ

ブログ管理人の”にゃん”です。

前回ブログに事業所の自己評価をアップしました。
HPのトップページからもリンクでPDF閲覧できます。
ABCの3段階評価としております。
BCについては、今後の改善検討課題となっております。
さて、なかなか更新に手を付けれず、申し訳ない限りです。
活動については、初夏の季節に更新後、気が付けば初冬の季節になってしまいました。ショボーンメンボクナイ
前回から今時期までの、おおまかな活動の様子をアップします。
 
広島平和記念公園です
この後、平和記念資料館を観覧しました
大事な平和学習です
 
広島市健康科学館です
折り紙手裏剣の作り方を熱心に見ております
 
今年度オープンしたマリホ水族館です
著名な水族館プロデューサーが監修されているそうです
 
夏は釣りもやりますよ
夏魚の女王こと「キス」です
昨年まで良いとこなしの釣りでしたが
やっと良い釣り場を見つけられました
ただ、熱中症注意報との闘いでした
 
放射線影響研究所の年に一度の一般開放日です
おそらく、内容を理解するのは難しいかも・・・
ですが、どんなものが見えるのか興味津々です
 
広島市森林公園の昆虫館にて
虫タッチイベントです
虫に触れない子供が増えていると話を聞いたことがありますが
ホントに多かったです
だがしかし、こどもデイちゅーりっぷは甘くない
精いっぱいの根性で限界まで近づきました
頑張ったね爆  笑
 
国定公園の極楽寺山です
素晴らしい見晴らしでした
山歩き、頑張りました
 
すいません!!
長くなりそうなので、続きは次回で!
出来るだけ早く更新します!