あ!!!
というまに10月となりました

未だにブログUPが遅れる
仕事の遅い”にゃん”さんですえっなにおっ!



狩留賀海浜公園の様子です
実は、こどもデイちゅーりっぷ初の海水浴です
海水浴って、後処理が大変なんですよねぇ~(笑)


江波山気象館です
台風の出来る過程を実体験です
白いのは雲を想定した水蒸気ですね
もちろん、この他にも体験コーナーやイベントなど
していて、子ども達は結構遊びまくってましたねグッド!



車で30分くらいの、とある公園を流れる小川です
わりと家族連れの方々も多く来られてました
何だか、石拾ったり、小魚捕まえたり、水をかけあったりと
騒がしい状況でした(笑)


昼食のカレー作りです
なんだかんだ言いながらも、やり始めると
黙々とやってましたね得意げ


交通科学館にて
実は自転車とか苦手だと思ってました
完全に予想を裏切られました
やっぱり、成長はするんですねチューリップ赤



たまにはこんなことしちゃうんです!!
いろいろ苦手の多い子が、なんと!
掃除機で掃除する!
正直、驚きでした!えらいぞ!合格



南原峡にて
雨降りのあとで、やや増水気味でしたが、
問題なく活動できたし、水が冷たくて気持ちよかったです


8月最後は、再び水分峡(みくまり峡)です
夏の最後を楽しむように、全力で水遊びでした!DASH!


とまあ、こうして夏休み期間を過ごしてきたのですが、なんか遊んでばかりでしたね(笑)
でも、夏はいろんな自然が開放されたかのよう
に、私たちを受け入れてくれる季節です
その環境の中で、心を開放して自然と触れ合う
ことで、たくさんの目に見えない経験をして、
学んでいきます
自然は時には優しく受け入れ、時には命懸けの厳しい洗礼を与えてきます
まさに、人が人であるための、先生なんです

まぁ、そんなにゃんさんは、科学が好きです←おい!