惨事 | 一日一義母、そして義父

一日一義母、そして義父

結婚と同時に夫の両親と完全同居して、かれこれ30年。
義母が認知症を発症し、現在要介護2。
義父も要介護2となり、同じく認知症ですね。うん、確定。

デイサービスに行く義母。

洗濯を義父に頼んだようです。

 

洗濯物の量を見て、洗濯機のセッティングをする嫁。

朝起きてすぐに済ませておきました。

 

 

義母が出かけたあと

義父は書類諸々をシュレッダーにかけるのに一所懸命。

 

洗濯をすることはすっかり忘れている模様。

 

 

が、嫁も突っ込むことはせずに

義父が思い出すことを待っていました。

 

 

義父が思い出したのはお昼ご飯を食べたあと。

透析に行く時間まで、残り40分。

 

嫁が見た洗濯物の量のままだったら

洗い終わって干すまでの時間は十分にありますが

半纏も一緒に洗って欲しいと頼まれたようで

それが追加されたために洗濯時間が延長。

 

結局、嫁が干すことにもやもや

 

 

 

義父が洗濯物をすることを忘れてくれていたらよかったのに・・・

後に強く、そう思いました…

 

 

 

洗濯機の蓋を開けたら一面が白い。

 

私は近眼の老眼で、眼鏡が必須ですが

この時はかけていませんでした。

 

洗濯機に顔を突っ込んで白いものが何かを確かめました。

 

ムキーなんじゃ、こりゃぁ~~~~~!!

 

 

思わず、絶叫。

細かくちぎられたティッシュでした💦

 

 

タオルにも肌着にもパンツにも

ティッシュがびっしりこびりついている💦

 

 

家の中ではたいていてしまったら

部屋中がティッシュまみれになってしまうので

ご近所さんの目を気にしつつ、外でパタパタ。

 

 

否。

パタパタでは追っつかないので振りたくってましたね( ̄▽ ̄;)

 

 

 

義母の半纏とスパッツがいちばん酷い状態。

はたいてもはたいても取れない💦

 

 

義母の半纏のポケットにティッシュが入っていたと思われます。


 

 

しかも3つムカムカムカムカムカムカ

 

 

洗濯物に紛れてティッシュの袋だけだったり

ポケットにポケットティッシュの袋だけ残ってたり

違うポケットには丸まっているティッシュもあったし

使用済みのティッシュを入れてるレジ袋も紛れ込んでいたので

そこにもティッシュか入っていたはずです💦

 

 

もしかしたら3袋以上のティッシュがあったかも!?

 

 

30分くらい格闘して

あとは乾かないと取れない状態までにしましたが

めちゃくちゃ時間を無駄にした気分もやもや

 

 

洗濯機にティッシュが残っていたので掃除ですわ😓

 

おかげできれいになったわ〜

 

 

なんて、思える訳、ないよねームカムカ

 

女神にも菩薩にもなれないよムカムカ

 

 

 

もう、何にもやってほしくない💦

あと片付けが面倒だし、大変💦

 

 

なんでもできるもん!

って、考えを改めてくれないかな💧