子どもにガミガミ怒る時 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤みずえです。

 

最近やたらと妊婦さんを見かける

今日この頃です(^^)/

 

 

 

 

 

 

さて、本日のお題

子どもにガミガミ怒る時です。

 

 

手のかかる子育てをしていると

子ども達が小さい頃

毎日イライラして怒ってばかりでした。

 

例えば、

・やることやらない

・何回注意してもやめない

・兄弟げんか

 

 

 

母の沸点に到達すると

 

 

こんな感じ

 

家の中ならまだしも

 

外で怒っていた時もあり、

すれ違った知人が

声をかけそびれたそうです(-_-;)

 

 

もちろん最初は、

フツーに優しく言ってるのですが

全く聞こえてないと雷落とします⚡

 

 

しかし、

怒りが芋づる式に湧いてくると

ガミガミ怒り過ぎて

 

子どもはなぜ怒られてるのか

全く分からずまたやらかす

 

そしてまた怒る

 

 

 

子どもにイライラしたり

怒りを感じる自分が

イケナイ母だと思っていませんか?

 

私はずっとそう思ってました。

 

 

 

私が子どもの頃は、

しょっちゅうガミガミ怒られてて

怒られるのが大嫌いでした。

 

(自分がなぜ怒られてたかわかってない汗)

 

 

 

母にアレコレ言われるのが

イヤでした。

 

(親からアレコレ言われる子はどんな子でしょう?)

 

 

だから自分が

あの時の母のように

子どもにガミガミ怒るのは

イケナイことと思ってると

(子どもの頃の自分の思い込み)

 

 

母として怒ってる自分を

子どもの頃の自分が否定して

ややこしくなります。

 

 

しかし、

我が子を責任もって育てるから

本気で怒れるのです。

 

イライラしたリ、

怒りの感情を感じるのは

生きてるのだから自然なこと

(母だって人間だもの)

 

 

ダメなことはダメと

教えないと

社会に出てから苦労します。

 

 

 

でもね、いつも周りのために頑張り過ぎてて

自分に優しくなくて心がガス欠

余裕がないとイライラしちゃいます。

 

お風呂や寝る前に

自分にお疲れ様

言ってくださいね

 

あなたには

本気で我が子を思う愛があるから

大丈夫ですよラブラブ

 

 

 

 

 

>>>11月12月の講座案内

☆11/30

午前ちょっと手のかかる子育てあるあるお茶会

午後もっと夫を好きになる3つのチェックポイントと幸せ家族の作り方

 

☆12/18

紙「1枚」書いて伝わる思考整理講座

年末スペシャル

思考が現実化するなら、

思考整理からはじめませんか?

 

 

 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラー

安藤お問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

⭐️個人カウンセリングや

骨盤バランス整体施術の

ご予約受付けております。

 

NEW電話で受けられる

カウンセリングラボがオープンしました。

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています