何のために負けたくないを使うのか?第一子長女オンラインお茶会より | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

子どもの育てにくさや

心身の不調を感じていませんか?

 

骨盤バランスケアと

心理カウンセリングで

心身の健康と子育てを通して

幸せ家族を作る専門家

 

フラクタル心理カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は、フラクタル心理学入門、家族関係講師の

宇敷先生と一緒に

第一子長女オンラインお茶会

「だって、負けたくないんです」を

開催しました。

 

 

 

 

そもそも第一子長女お茶会とは?

ですが、

 

フラクタル心理学では

兄弟順位別の生まれた目的や

パーソナリティがあると

お伝えしています。

 

一般的には、血液型占いや

動物占いなどがありますよね。

 

それが生まれた順位で

重なるところが多々あります。

 

そこで、兄弟順位別に集まって

話してみると、

その特徴が顕著にわかります。

 

 

そこで、今回のテーマ

「だって、負けたくないんです」は

 

弟妹に負けたくないと

生きてきた姉たちの集いでした。

 

 

もちろんこの

「負けたくない」があるがために

うまくいかなかったことや、

うまくいったこと、

そして、今後どう生かすのか?

という内容でみなさまに

シェアしていただきました。

 

 

特性をわかりやすくするために

少し大げさな表現で書きますね。

 

 

例えば、子どもの頃

後から生まれてきた弟妹に

負けたくないから

常に上から目線で見下していたり

(無自覚です(-_-;))

 

 

それを大人になって社会に出ても

気づかないうちに後輩に

そのように接していました・・・

 

(気付いたら変えましょ)

 

 

また、そもそも負けたくないと思ってることも

気付かれたくないから

勝負しない・・・とか

 

 

みなさん、大変活発に

負けたくないあるあるを

シェアしてくださいました。

 

 

また、年の近い弟さんが

いらっしゃる方は

男性に負けたくない気持ちが強いと

共通項で出てきましたねウインク

 

 

 

これらは、子どもの頃のあたりまえが

大人になっても知らず知らずのうちに

周りの人にそのやり方をやってるらしいですよ

 

 

 

そもそも誰かと比べて

心の中でジャッジしたり、

 

人を見下しておいて

自分の価値を上げようとしていたり

そんなやり方は、ハラグロです滝汗

 

 

それを自分に負けないとして

自己成長や夢をかなえる力に

使えるといいですよね

 

 

 

 

ご参加いただいた6名のみなさま、

ありがとうございました!

 

今回のお茶会の内容を

今後にご活用くださいね~

 

 

 

 

次回お茶会は11月以降

開催予定です。

 

 

10月はいりましたら、

ご案内させていただきますね。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

⭐️個人カウンセリングや施術

ご予約受付けております。

 

 

安藤お問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

9月の講座ご案内

 

NEW電話で受けられる

カウンセリングラボがオープンしました。

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています。

 

 

フラクタル心理学講座について

>>リクラシオ