心の中にスネ夫はいませんか? | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

子どもの育てにくさや

心身の不調を感じていませんか?

 

 

からだと心の健康と

子育てを通して

幸せ家族を作る専門家

 

フラクタル心理カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵です。

 

 

骨盤バランスケアと

インナーチャイルドの声を読み解いて

からだと心の軸を整える女性専用サロン

心結COCOYUI

 

 

 


庭の紫陽花が

咲き始めました^ ^

 
 
 
さて今日のタイトル
心の中にスネ夫はいませんか?
 
 
 
スネ夫とは
すねたインナーチャイルドです
 
 
 
スネ夫の口癖
 
「どうせ…」
 
「でも…」
 
「だって…」
 
 
いじけています
 
 
 
 
 
 
そうすると、
人の話が素直に聞けない
 
周りから客観視して
一番必要なことを
教えてもらっても
一切入ってこない
 
スルー
 
 
 
 ざんねん(-_-;)
 
 
 
 
子どもの頃は、
すねたりいじけたりしてると
誰かがやさしくして
自分に合わせてくれたかも
しれません
 
 
すると
 
 
 
すねる 
 ⇓
周りがやさしくしてくれる
構ってくれる
 ⇓
味を占めた
インナーチャイルド
間違って覚えます
 
 
将来、優しく構ってほしいと
すねるめんどくさい女になります
 
 
無自覚自動操縦で行動するので
厄介です大汗
 
 
大人になってもこれやってたら
イタイです
 
 
 
 
 
 
 
 
あるいは、放っておかれて
(親からするとあたりまえ)
 
だったらもういい!と
貝のように心を固く
閉ざしたかもしれません
 
 
 
 
 
いずれにせよ
 
子どもの頃の
思い通りにしてくれない、
自分に合わせてくれないが原因
 
 
人が与えてくれるかどうかが
自分を満たす基準って
なんかおかしい・・・
 
 
人のせいで
自分が不機嫌?
 
 
 
 
 
こんなきっかけで
脳内のインナーチャイルドが
無自覚に育つと
 
大人になってからが大変
親子関係、人間関係の
トラブル作ります。
 
 
 
 
 
 
 
詳しく知りたい方は
講座やお茶会、
 
問題解決したい方は
個人カウンセリング
お問合せください。
 

 

 

 

過去記事自分の気持ちがよくわからないのです

 

 

 

 

 NEW5月6月ご予約受付カレンダーご案内

 

6月講座とお茶会  (オンライン受講可能)

>>>ご案内

 

NEW人を変える魔法講座

6月30日(土)10~12時

受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)

 

>>>詳細リクラシオHP
 

NEWフラクタル第一子長女オンラインお茶会

6月28日(木)21~22:30

>>>詳細案内

 

 

宝石赤根本的にじっくり問題解決したい方は

個人カウンセリングお問合せくださいね。

 

 

 

 

骨盤リボディカウンセリングルーム心結(ここゆい)

 

◆ご案内/はじめましての方へ

 

サービスメニュー・料金表

・健康第一!骨盤バランスケア

(NEW施術+30分セッション120分コース新設)

・心理カウンセリング

・アスペルガー子育て専門カウンセリング

 

お問い合わせカウンセリングお客様の声

遠方、在宅の方オンライン講座ご案内

フラクタル心理学講座についてリクラシオ

 

 

 

 

お子さんやご主人

ご家族のこと

自分自身の生きづらさから

一歩抜け出してみませんか?

 

フラクタル心理学講師カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵