こんばんは、安藤瑞恵です。
4月に入りましたね。
SNSでみなさまの満開の桜を
楽しく拝見しています。
今月から、ブログ記事を主に
・アスペルガー子育て編
・からだ編、
・心(思考)編
・講座お茶会ご案内と感想編
書いていきます。
いずれも目的は
お悩みを解決し
今よりも幸せに生きるためです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、今日は
アスペルガー子育てについて
書きます。
アスペっ子の子育てで困ったこと
お悩みランキングを作りたいので
みなさまから募集したいと
思っていますが
とりあえず今日は
こだわりの強さ
についてです。
これは、幼児期、小学生、中学生と
各時期ネックになっていました。
小さい頃は
特にそうですよね。
その日の予定が
急に変更になるともうダメ
事前に伝えておけばいいのですが
想定外は処理不能…
できれば
いつもと同じが安心
物の見方の
ストライクゾーンが
ある特定の方向性のみで
狭いっ(-_-;)
例えば、
外食に行こうとすると
息子が自分の意見を曲げず
らちが明かなくなり中止…
ということもありました。
さて、フラクタル心理学を学ぶと
子は親の鏡で
似たようなやり方をしていると
知ります。
「え~、私そこまで
わがまま主張しないし…
周りに合わせる方だから
同じようなこと
やってると思えない」
と、最初は思っていました。
ところが、
探すとありました(;^_^A
出産は助産院か自宅出産
完全母乳
布おむつ
食事は和食お野菜中心
できるだけおやつも手作りで…
決してこれが悪いわけではなく、
私がこだわって
やり過ぎていました爆
他の考え方を否定して
受け入れない
こだわりの強さ
=息子の姿でした大汗
~せねばならない感
強迫観念がまとわりついて
窮屈な生き方をしていた私
石頭でした(笑)
そんな自分が
意見の違う人の話に耳を傾け
相手の中に正しさやよさを
見つけだすと
息子も少しずつ変わり始めました。
そして、成長と共に
家庭以外の環境に関わる機会を
できるだけ増やし
高3から自分で
アルバイトを見つけて
働いています。
はじめの頃は失敗したり
言葉の使い方を間違え
怒られました。
それでも、社会に出る前に
いろんな方と関わり
経験値を上げることに
取り組んでいます。
私は、自分のストライクゾーンを
拡げるため、
学びはもちろん
人と会って話を聞いたり
本を読んだり
体験を増やし
自分の枠を拡げています。
今、お子さんのこだわりの強さで
悩んでいたら
自分もどこかで
こだわりが強すぎないか
探してみてくださいね。
そして、少しそれを緩めて
拡げてみてくださいね。
参考記事白黒番長ゼロ百思考
もう少し、具体的に知りたい方は
4月11日(水)午前開催
「人を変える魔法」講座に
いらしてくださいね。
>>>詳細はこちら
ご参加お待ちしております(^^)/
4月ご予約受付カレンダー新設しました
4月・5月講座とお茶会
>>>ご案内
「人を変える魔法」講座
4月11日(水)10~12時
お母さんのカラダココロお茶会
「思春期の子育て、どうしていますか?」
4月11日(水)13~15時
ビジネスマインドコース能力UP講座
4月20日(金)13~16時
「あなたはなんのために働きますか?」
仕事の意義や面白さを見つけます
もっと夫を好きになる3つのチェックポイントと幸せ家族の作り方
5月26日(土)10~12時
アスペママカフェ
5月26日(土)13~15時
アスペルガー子育てについて
話してみませんか?
>>>詳細リクラシオHP
根本的にじっくり問題解決したい方は
個人カウンセリングお問合せくださいね。
お子さんやご主人
ご家族のこと
自分自身の生きづらさから
一歩抜け出してみませんか?
フラクタル心理学講師カウンセラー
トータルマザープランナー
安藤瑞恵
◆ご案内
◆問題解決したい方(対面、オンライン)
・カウンセリング→お問い合わせ
◆遠方の方、在宅希望の方
◆体の不調を改善したい方
・リボディ&カウンセリングルーム心結HP
◆フラクタル心理学講座についてリクラシオ