子どもにガミガミ怒れるうちはまだいいんです | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

先日の雪かきで

若干筋肉痛です(#^^#)

 

さて受験シーズン真っ最中ですね。

 

我が家はW受験で塾通い

ラストスパートです。

 

 

 

ところで、今日のタイトル

「子どもにガミガミ怒れるうちは

まだいいんです」です。

 

これまで、ガミガミ母ちゃんを

卒業しましょうという記事を

書いていましたが

あらためて考えました。

 

 

 

お子さんの年齢にもよりますが、

小学生以下は

親はいろいろ口を出せます。

 

(ガミガミ怒るのは、もう嫌!

と思いながらもです)

 

 

 

ところが、思春期に入り

子どもも変化します。

 

やたらと反抗的

 

あ~言えば、こ~言う

屁理屈ばかり

 

あまり口をきかない

 

食事以外部屋にこもる

 

子どもに聞いても

「うん」で終わり

 

自分の中高時代を思い出しても

確かに同じような態度でした。

 

 

 

そして、ある日気づきます。

 

息子は成長して

どんどん離れようとしているのに

 

それを追うかのように

いつまでも世話を

焼き続けている自分

 

    ガーン

 

 

 

子どもの一年の

変化成長は著しいのに

変わらない自分

 

    滝汗

 

 

 

 

そろそろ関わり方を

変える時が来たんだと

知ります。

 

 

 

とはいえ、やっぱり気になる

心の中は

家政婦は見た状態

 

 

 

 

 

 

そうね、いつまでも

このままというわけにはいかず

どうしましょう?

 

 

 

それでは

 

 

 ⇓

 

 

①お口チャック!

あれこれ聞きたくなるけど

相槌うち、聴き上手になる

 

 

②判断の基準は

この子が成長するためには?

と考える

 

 

③フラクタル心理学

教育心理コース

1月31日(水)「勉強が好きになる」講座

 

2月17日(土)「人を変える魔法」講座

 

1月31日(水)、2月17日(土)

お茶会「思春期と更年期」

 

を受講する照れ

 

 

自分自身の深層意識に働きかけると

お子さんもぐんと成長しますよ!

 

>>>詳細、お申込

 

 

いつまでも、

子どものためにだけ

生きる選択ではなく

親子で自立へ向かいます。

 

     ウインク

 

自分自身のために生きる選択を

増やしていきましょう。

 

 

 

 

 

    【講座とお茶会のご案内】

◆勉強が好きになる講座

1月31日(水)10~12時

受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆人を変える魔法講座

2月17日(土)10~12時

受講料

¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆お母さんのカラダココロお茶会

1月31日(水)13~15時

2月17日(土)13~15時

テーマ「更年期と思春期」

参加費¥2,000

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆ビジネスマインドコースNEW!

2月22日(木)13~16時

受講料

¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>詳細

 

>>>お申込み

 


 

 

フラクタル心理学講師カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵
 

        

◆ご案内

はじめましての方へ

 

◆問題解決したい方

・カウンセリング→お問い合わせ

カウンセリングお客様の声

 

◆体の不調を改善したい方

・リボディ&カウンセリングルーム心結HP

 

◆テーマ別ミニ講座

1月〜2月の講座・お茶会

1/31勉強が好きになる講座

2/17人を変える魔法

1/31、2/17お母さんのカラダココロ健康お茶会

テーマ「更年期と思春期」

 

フラクタル心理学講座についてリクラシオ