そもそも、人付き合いが苦手なんです | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

子育てで悩むとき

 

①子どもの日常生活、社会性や能力

(ルールを守る等)

 

②人間関係、コミュニケーション

 

③母としてのスタンス

子どもをどう育てていったらいいの?

 

主にこの3点に分けられると思います。

 

 

このブログは、③について

書いています。

 

 

 

発達障害やグレーも

脳の機能の問題だから

仕方がない

あきらめるという生き方

 

その一方、フラクタル心理学の

「思考は現実化する。100%例外なく」

「360度周りは自分」という考え方

 

 

 

つまり、人のせいにできない世界です。

 

子は親の鏡なら、

親自身の心の在り方、

無意識の思考にも

責任をもつという考え方です。

 

初めての方には、

厳しく感じるかもしれません。

 

しかし、発達障害やトラブルを作る

思考の種も自分の中にあるとしたら

自分を変えていくことで

世界を変えていけるのです。

 

 

 

自分は無力で仕方がないと

何かのせいにして

あきらめる世界

 

 

 

すべてに責任を持ち

自分次第で

いくらでも変えていける世界

 

 

 

どちらの世界を選びたいか?

です。

 

 

 

 

 

6年前、藁にもすがる思いで

子どものために

できることがあるのなら

なんでもすると決めて行動し

今の息子、私、家族関係があります。

 

 

 

 

今は、トラブルがないことが

あたりまえの生活になりました。

 

 

 

 

 

 

とはいえ、かつての私は

人付き合いが苦手でした。

 

がんばって周りに合わせようとしても

どこかズレてる。

なんかしっくりこない。

 

かえって無理して笑って

空回り

無駄な気疲れ

 

 

女子会・・・(+_+)

 

 

 

 

頭ではちゃんとやろうと思っても

上手くいかない時

 

 

 

無意識無自覚の脳内では

周りに合わせる<自分に合わせて

となっています。

 

 

思考回路を少しずつ書き換え

自分を変えながら

人付き合いがスムーズになると

 

息子も友達付き合いが

できるようになるのでした。

 

 

 

息子にとやかく言う必要

なかったです。

 

 

 

 

ご相談にいらっしゃる方は、

ご家族のことと

ご自身の生きづらさが

主な悩みです。

 

 

過去の私と似たような方が

ほとんどです。

 

なのでお伝えできることが

あります。

 

 

 

 

 

今年も講座やお茶会に

いらしてくださいね。

 

 

 

人生の流れを変える波に

乗りたい方

 

→直接文末のカウンセリングを

お問い合わせくださいね

 

 

 

フラクタル心理学と

思考整理法「1枚」フレームワークを

取り入れてお伝えしています。

 

 

image

 

 

 

 

  【講座とお茶会のご案内】

◆勉強が好きになる講座

1月31日(水)10~12時

受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆人を変える魔法講座

2月17日(土)10~12時

受講料

¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆お母さんのカラダココロお茶会

1月31日(水)13~15時

2月17日(土)13~15時

テーマ「更年期と思春期」

参加費¥2,000

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆ビジネスマインドコースNEW!

2月22日(木)13~16時

受講料

¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>詳細

 

>>>お申込み

 


 

 

フラクタル心理学講師カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵
 

        

◆ご案内

はじめましての方へ

 

◆問題解決したい方

・カウンセリング→お問い合わせ

カウンセリングお客様の声

 

◆体の不調を改善したい方

・リボディ&カウンセリングルーム心結HP

 

◆テーマ別ミニ講座

1月〜2月の講座・お茶会

1/31勉強が好きになる講座

2/17人を変える魔法

1/31、2/17お母さんのカラダココロ健康お茶会

テーマ「更年期と思春期」

 

フラクタル心理学講座についてリクラシオ