「親の心子知らず」と「子の心親知らず」成人式に思う | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。

 

今年度は娘の中学の

PTA役員を務めていて

一昨日、町田市の成人式に

参加しました。

 

市の中学校はPTA連合会が

しっかり組織化されていて

活動が盛んです。

 

当日は、子ども達が

中3の時に書いた

タイムカプセル作文を

返却していましたニコニコ

 


{C676BD26-333B-4454-9F5B-9CB26A814B14}

会場内のご案内

 

会場の女の子たちは

色とりどりの華やかな着物姿

きれいに髪をセットして

生花を飾っています。

 

きれいにメイクしていると

中学のころの面影が

よくわかりません・・・

 

 

一方、スーツ姿の男子は

しっかり頼もしく見えました照れ

 

 

「○○君、おめでとう!

お母さん元気?

最近どうしてる?」

 

朗らかな声が響きます。

 

 

 

会場には、今年成人を迎えた

人・人・人・・・

 

この子たちを育て上げるため

親御さんのかけてきた

愛情、労力、お金、

数え切れない想いが

あったでしょう

 

胸がいっぱいになります。

 

 

 

実は、うちの長男も成人式ですが

翌日からの大学の試験で

余裕がないと

行きませんでした。

 

正直、親心としては

微妙・・・複雑

 

 

 

過去の記憶が

頭をよぎります。

 

小6当時長男不登校

 ⇓

次男小4、娘小1

運動会で本来なら3人そろうはず

が、当日自宅にいた長男

 

同級生の立派な組体操は

胸が痛くて見れなかった(_ _。)(_ _。)

 

 

 

 



成人式の会場で

みんなと一緒に

ワイワイやる姿の中に

息子はいない

 

地元中学で仲間や居場所

あんまり作れなかったからかな

と思いましたが



息子からしたら

余計なお世話!

 

息子への執着心

まずい美化です滝汗滝汗

 

息子を自分の期待通りに

育てたいという過干渉(-_-;)

ヤバい支配欲は捨てます!

とっとと子離れする番です(爆)

 

 

 

息子はもう大人

自分の意志で

ベストな選択をしていると

信頼します。

 

 

 

そんな中で

当時の息子の担任の先生や

同級生が

「安藤の母ちゃん!」と

声をかけてくれます。

 

中には、幼稚園の頃から

遊んでいた子もいて

細い眼をますます細めて

立派な姿を眺めていました。

 

 

 

「ここまで育ててもらって

両親には感謝しかありません」

 

きっぱり言い切る

Tちゃんの息子

 



「カラダの軸がブレてきたので

また調整に行きます!」

運動神経抜群、

元剣道部主将Rちゃんの息子




 

 

そして、数年前ご病気で

お父様が他界された某君

 

その当時、

私がカウンセリングを

していると聞いて

「僕のバイト代で

お母さんのカウンセリング

してください!」と頼んできた。

 

お母さまから連絡なかったけど

君の気持ち、

受け取っていたよ。

 

 

 

 

「最近、お母さんどう?」

 

「もう元気すぎます(笑)」

 

「あのさ、親孝行したかったら

お母さんの心配とか

お世話しちゃだめだよ」

 

「えっ!そうなんですか?」

 

「君が世界で一番

幸せになること

 

それが一番の親孝行だからね」

 

「約束だ!」

 

ちぎれんばかりの

指切りげんまん



 

 

「親の心子知らず」

 

「子の心親知らず」

 


意味が少し違うかもしれませんが


どちらも想像以上に

相手を思っている

 

と感じた成人式でした。

 



  【講座とお茶会のご案内】

◆勉強が好きになる講座

1月31日(水)10~12時

受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆人を変える魔法講座

2月17日(土)10~12時

受講料

¥6,480(税込、協会テキスト付)

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 

◆お母さんのカラダココロお茶会

1月31日(水)13~15時

2月17日(土)13~15時

テーマ「更年期と思春期」

参加費¥2,000

会場リクラシオ

筆記具持参

>>>お申込み

 


 

 

フラクタル心理学講師カウンセラー

トータルマザープランナー

安藤瑞恵
 

        

◆ご案内

はじめましての方へ

 

◆問題解決したい方

・カウンセリング→お問い合わせ

カウンセリングお客様の声

 

◆体の不調を改善したい方

・リボディ&カウンセリングルーム心結HP

 

◆テーマ別ミニ講座

1月〜2月の講座・お茶会

1/31勉強が好きになる講座

2/17人を変える魔法

1/31、2/17お母さんのカラダココロ健康お茶会

テーマ「更年期と思春期」

 

フラクタル心理学講座についてリクラシオ