お伝えしたいと思うと
つい、話が長くなってしまうんです」
「周りの方からも注意され
自分でも気を付けているのですが・・・」
こんばんは、安藤瑞恵です。
先月、相模大野のリクラシオで
お茶会を開催しました。
お茶会なのでざっくばらんに
からだやこころの気になることを
ミニワークを交えながら
お話していきます。
冒頭のお悩みがある方が
ご参加くださいましたよ。
話が長くなりがちなのは、
事前に頭の中で話す内容が
整理できていないのです。
思考の使い方や
からだの使い方は連動するので
からだについてもお話しながら
思考の整理の仕方について
進めました。
・
・
・
2時間後

・
・
・
お茶会最後一人一言の感想で
上記の方は30秒で簡潔にお話されていて
ホントびっくり

頭の中がスッキリされたご様子でした。
ご参加いただいた皆様の
ご感想をご紹介いたしますね。
・・・・・
自分が整理して話すのが苦手で
話が長くなりがちなので参加しました。
ワークでキーワードを書くと
手短に大切なことを漏らさず話せました。
これからは今日の内容を
仕事に生かしていきたいと思います。
また、自分の目標にピンポイントに
焦点を当てることができました。
未来の私を想像すると
楽しい気持ちになりました。
まだまだ自分が世の中に
役立てるような気がします。
(50代Y.I様主婦)
・・・・・
自分の成長のために役立つと思ったので
良い機会だと思い参加しました。
参加された方から出た質問に対して
答えていただいたこと、
人の話を聞くことで
自分の思考、悩みの種が
理解できてお得でした。
自分が発信することを整理して伝える
レッスンの時間 プラス
解決した未来の自分のイメージをすることが
すごくためになりました。
(参加検討されてる方に一言お願いします)
ぜひ活用されて、思考の整理
次の一歩を踏み出す機会にされることを
おすすめします。
(40代M.T様主婦、パート)
・・・・・
チラシの内容が自分に当てはまると思い
思考の整理ができていない不安があったので
参加しました。
ワークが多く充実した内容で
自分が投影されていることに気付きました。
(参加検討されてる方に一言お願いします)
たくさんの発見が得られますよ!
(40代Y.N様主婦)
・・・・・
午前中、別の講座に参加し
安藤先生の人柄にひかれて
急遽参加しました。
午前中にアドバイスされた
他人の話を聞いてみることを
すぐに実行しました。
内容は思考の整理の仕方を学び
とても良かったです。
(参加検討されてる方に一言お願いします)
まず一歩踏み出そう!
人間関係が苦手な自分が
他人と関われることが好きになる
自分に変われますよ
(50代Y.I様教師)
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!
・・・・・
そこで、今月も開催いたします。
お茶会で、ざっくばらんにおしゃべりしながら
今気になっていること、
頭の中を整理整頓していくと
気持ちもスッキリ、
これからやることが見えていきますよ。
【こんな方におススメです】
・からだのこと、こころのこと
気になることがある方
・頭の中がごちゃごちゃして
まとまらない方
・話しながら、何が言いたいか
よくわからなくなる方
実は以前の私
コミュニケーションが苦手でした。。。
・人の話を聴いて理解すること
・自分の考えを整理して書くこと
・そして、人前で話すのはもっと苦手(-_-;)
実は自分が自分のことを
よくわかっていなくて
自分のからだや心と仲良くしていないのです。
これは自己信頼感や
自己肯定感につながります。
ちょっとしたコツをお伝えしながら、
進めていきます。
これから毎月開催します。
お気軽にいらしてくださいね。
【からだとこころの思考整理スッキリお茶会】
2月23日(木)13~15時
3月11日(土)13~15時
会場:リクラシオ
参加費:¥1,000
定員:5名
参加希望日明記
同日10~12時
「勉強が好きになる!」講座
リクラシオで開催いたします。
↓ ↓ ↓
■2・3月講座ご案内■
■凸凹ちゃん子育て勉強会■
■カウンセリング・お問い合わせ■
2017年2月23日(木)
10~12時「勉強が好きになる」講座
13~15時「からだとこころの
思考整理スッキリお茶会」
※勉強が好きになる講座>>>お客様の声
都合により、3月11日は内容を
占いいらずの未来予知法LDP講座に
変更いたします。
詳細決まり次第ご案内いたします。
■凸凹ちゃん子育て勉強会■
■カウンセリング・お問い合わせ■