こんばんは、安藤瑞恵です。
近隣の学校は運動会シーズンです。
東京も梅雨に入りましたが、
今週土曜の娘の中学校の運動会が
開催できることを願っています。
さて、先月未来上昇ウォーキング講座を
開催しました。
その後のご感想をいただきましたので、
ご紹介しますね。
・・・・・
ウォーキング講座からの経過についてです。
あれから歩ける時は、朝起きて歩いています。
すると変化が出てきました。
歩く事により活動しやすくなりました。
朝食の準備、片付け、掃除などする事は
変わらないですが時間がかからなくなりました。
パッと動ける感じです。
残った時間で勉強したりしています。
また、仕事も取り組む姿勢も変わりました。
頭は少しずつスッキリしてきてます。
お肌も調子がいいです。
何よりも嬉しいのが爽快感です。
朝の空気を吸って太陽の光を浴びることで
身体が起きる爽快さはとても好きになりました。
また近況ご報告します。
ありがとうございました。
・・・・・
素敵なご報告をありがとうございます。
私も思わず嬉しくなりました。
歩くことにより
エネルギーを自家発電して
パワーアップですね。
朝は布団から出て
カラダが目覚めないうちに
家事を始めるのと
澄んだ空気の中で
カラダを目覚めさせてからの
活動はやはり違いますね。
有酸素運動でお肌の調子が
違うのはすぐに実感できると思います。
化粧の乗りもね(^_-)-☆
ウォーキング講座は
ほんのきっかけ作りで
日常生活で実践していただくのが
何よりです。
どんなセミナーでも
いい話だったーで終わらせると
一生ペーパードライバーのまま
使って自分のものにして
なんぼの世界です(^^♪
汗をかいたり、
体を動かして調子がよくなる人は
運動不足解消がいいですね。
ウォーキングも徐々に
歩幅広げて
ペースアップしていきましょう。
汗をかいて疲れる人は
体力が消耗していたり、
疲労がたまっていますよ。
ご自分のペースに合わせて
ゆっくり小股で歩いてみてくださいね。
カラダに症状がある方は、
全身を整えてから、
その方に合った歩き方が
ありますよ。
・・・・・
情報を処理するのに
人によって、
読んで目から入力するタイプ、
聴いて耳から入力するタイプ、
体を動かして体感覚で入力するタイプと
様々です。
あっこれ一人1個じゃなく
複数の場合あります。
私は右脳で処理する
感覚人間の一面もあり、
体で覚えるタイプです。
勉強などの記憶領域は
脳の海馬と言われるところですが、
カラダからは
運動をつかさどる小脳になります。
体で覚えたことは
年をとっても忘れないのです。
大工さんや畳職人さん
ピアノの先生などなど
手先を使うことはなおのことです。
自分に合ったやる気スイッチで
自分をご機嫌にしましょう(^^♪
母さんご機嫌で
家族もご機嫌です。
◆無料メールレポート 『ココロの軸を育て幸せ女神になる7つのヒント
夫婦関係・こころとからだの健康について
思いっきり書いちゃいました。