自分のココロとカラダの機嫌は自分でとります | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんにちは。


ココロもパートナーシップも潤いたい

働くお母さま専門


町田 夫婦カウンセリング


心結(ここゆい)夫婦カウンセラー

安藤瑞恵です。




日常治療の仕事をしていると

カラダについてのお悩みを

聴くことがしばしばあります。


腰痛や首肩コリ、背中の痛みの

気になる症状


姿勢が悪いとわかっていても、

PCの前だとどんどん丸くなっちゃう


最近は疲れやすくて、

回復するのに日数がかかる


体力落ちているからなんとかしたい、

このままでは将来どうなるんだろう


お腹ポッコリで

お尻も下がってきて

体重が落ちにくいの

背中や二の腕のたるみも気になるし・・・


歩いても疲れるばっかり

変な歩き方をしているかもしれない





いろんな声を聴きます。



でもね、正直に言うと

カラダはこれまで

自分がどんな使い方をしてきたかで

できているのです。


例えば、普段歩かない人は

足裏の土踏まずが少なく

偏平足気味で

アーチ消失


これでは、立っていても歩いても

疲れやすい足なのです。




それでは、

これからどうしようか?

ということです。


決して数日で土踏まずができるとは

いいませんが、

毎日の歩き方を

少し変えてみませんか?


これから先も私たちは

毎日歩きます。


その小さな積み重ねが変わると

未来のカラダも変化します。


健康は自分の意識と行動一つで

つくり出せますよ。



・・・・・・


そして、ココロの機嫌についてです。



毎日暮らしていて、

周りの人(パートナーや家族)の

言動でつい反応して感情が

動いてしまうことはありませんか?


これって自分のココロの状態が

他人の反応によって決まってしまう

状態ですよね。


自分の心の中心軸を

他人に委ねてしまっています。


人のせいにはできますが、

アンコントロールな人生に

なってしまい

ちょっと損ですよね。


自分の人生を生きるのは

自分しかいません。


目指すところは自己完結


自分の機嫌は自分でとりましょう。


そうは思っていても

なかなかうまくできなくて・・・


そう感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。


そこで、グループのみなさんと一緒に

ウォーキングをしたり、

ミニワークで自分とパートナーの

ココロの深い部分をみつめてみませんか?


終わる頃には

ココロもカラダもスッキリ!

新しい一歩を踏み出したい

自分に出会えますよ\(^o^)/


晴れ10月25日未来上昇ウォーキング講座



今日もお読み下さり、

ありがとうございました。


{7F9E920A-3791-4079-A301-E6F5811DF03A:01}