こんばんは、安藤瑞恵です。
今日は、私が学んでいる
フラクタル心理学について
某先生が主催されている
集まりに参加いたしました。
そこで、以前から知っている方、
FBつながりの方、
初めての方、
私のブログを読んでくださっている方と
リアルな出会いがあり
とても嬉しかったです。
集まりの内容は、
2つのお題がでて
1つ目は、女性の定義について
2つ目は、自分のまわりにいる人はどんな人?
です。
私、安藤もグループ進行を
担当させていただきました。
(容赦なく熱いツッコミを
入れさせていただきます)
女性の定義については、
自分の母親をどのように
幼少期に認識しているかが
影響します。
未来の自分は、
どんな女性になりたいですか?
また、自分の周りにいる人は
自分自身の深層意識の
投影になります。
あなたの周りには
どんな方が多いですか?
元気な人、
病気の人、
お仕事バリバリの人、
愚痴ばっかりこぼす人・・・
ご自分の内面の写し鏡です。
フラクタル心理学を学ばれる
ビフォー・アフターでは
自分の周りにいる人が
変化してくるのが
面白いところです。
・・・・・・・・・・
前置きがかなり長くなりましたが、
今日はウェルネス・ウォーキング講座の
ご案内です。
・・・・・・・・・・・・・
ウェルネス・ウォーキングとは、
一言で言うと
自らの力で
体と心の健康を創り出す歩行術です。
どういうことかというと、
まずは前提として、
骨盤は地球の重力を
感知するセンサー役を担っています。
従って、重力がきちんと
感知できる骨盤になっていないと
体をうまく使うことが
できなくなってしまいます。
そこで、ウォーキングを通じて
骨盤の能力を高めていただきます。
心にお悩みがあると、
心にお悩みがあると、
体もキュッと緊張状態になり
姿勢も悪くなります。
また、他者や自分を
批判する気持ちがあると
無意識で自分自身の肉体を攻撃し、
症状を作りやすくなります。
そこで、ウォーキングを行い
まずは骨盤の能力を向上することで、
逆流するように心理状態の変化も促します。
...
心身一如(しんしんいちにょ)とは
「心と体がつながっている」という
古来からの教えです。
体を動かすことにより、
心も動き出します。
具体的に何をやるかというと、
骨盤を安定させるための
歩き方の実践を行います。
そして、体全体を使って
43分連続歩行をいたします。
また歩きながら、
歩行の意味について
講義を行います。
10:00 代々木公園西門集合
挨拶・準備運動
挨拶・準備運動
10:10 ウォーキングの実践
11:00 整理体操・まとめ
11:15 移動
11:30 ランチ会 近くのカフェ
心(深層意識)の使い方
心(深層意識)の使い方
13:30 終了
参加費 ¥3000(当日お支払いください)
参加費 ¥3000(当日お支払いください)
定員4名
雨天中止 当日朝8時までに連絡いたします。
お申込み info.handan☆gmail.com
☆を@に変えてください。
件名「ウォーキング講座申し込み」
本文に氏名、メアド、携帯番号の明記の上
お申し込みください。
お申し込みください。
あなたにお会いできることを
楽しみにしています。
今日もご訪問ありがとうございました。