手作り贅沢キムチ講座開催しました | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんばんは、安藤瑞恵です。


今日は、キムチ講座を

開催しました。


お越しいただきましたお二方

ご参加の理由を聞きました。



「息子の大好物なんです!」



「私も主人も大好きなんです!」



キムチラブ高いです。




正確には、


「大切な人に食べてもらうため


美味しいキムチをつくりたい!」





ビタミン愛もご持参くださいました♡



{A7C5F666-4775-4E41-9FA2-FF2B09DAF94E:01}





さて、今回も一夜漬けしていただいた

白菜を水にさらして塩抜きしてから

しぼります。




{E1AB9BDC-8BB5-40E3-A19D-73924C4D4416:01}




しぼる。



しぼる。



水が出なくなるまで

しぼります。




{5623CC65-E8EA-4DE2-858A-2AF21AD98CA8:01}






一方、決め手の

漬け汁づくりです。



煮干と昆布とアミの塩辛で

出汁をとります。




{E9105EEB-C653-48B5-974C-A8DC4A584824:01}



煮干の出汁のとり方

ワンポイントレッスンです。


頭と内臓を取り、

2つに裂いてから

臭みを取るために、

乾煎りをします。

一手間で違いが出ます。








今度は、

にんにく、しょうが、リンゴを

すりおろす人、


薬味の大根、人参の

千切りする人と


役割分担をして

手際よく進めます。




{2662497C-ED3B-4B79-A7CD-F28F1A0AB098:01}



漬けダレが完成すると

両手にごま油を塗り

白菜を漬け込みます。


詳しい作り方はこちら


{4C5D89DD-27BC-494E-9981-8F5B029BCE41:01}



ランチも作り方を

お伝えしながら、準備します。



今回のランチをご紹介いたします。

{A750E7C1-236B-486A-B42E-A95ED2A2B39E:01}



ご飯物:蓮根・舞茸・牛蒡の炊き込み

七分づき米


汁物:根菜と鶏団子入りすいとん


チヂミ(キムチ入りとなし)


甘味:リンゴ・お芋・レーズンのオーブン焼き


{C54BA064-E06F-48DF-9340-22DF547FCA72:01}




どれも素朴なお料理ばかりです。



手も口もよく動かし、

初対面でも話に花が咲きます。


料理ばかりではなく、

お互いが次のステージに

向かうとしたら、

どんなことが必要か

どんどん意見が飛び交います。



美味しいご飯は

心が開き、

力が湧いて

元気になりますよ。


おいしいものを

自分と

大切な方に

お届けください。


ご参加いただきありがとうございました。



春を思わせるお花をいただきました。

{77D6D1C6-0926-4437-8E3A-DB3AF1AF0F00:01}




今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました。