こんばんは、安藤瑞恵です。
だんだんと寒くなってきたので、
先日は娘のリクエストに応えて
味の染み込んだおでんを
一日かけて作りました。
娘にゆで卵の作り方を教え、
即戦力になってもらいます。
・・・・・・・・・・・
さて、前回は歩行について書きました。
私は20代半ば、週1回のウォーキングから
始めました。
そこからこつこつ積み重ね、
40代の今、歩いてきた恩恵を受け、
これからも歩き続けます。
健康、体力、姿勢、充電方法、修正、内観
一人になりリセット・・・
そして季節の美しさを楽しんでいます。
歩行は左右に骨盤を動かし回転する事で
骨盤内にエネルギーが溜まります。
ちょうど子宮のある場所に溜まります。
生命を宿し、育てる場所に
エネルギーが溜まるようにできているとは、
いかに人体が完成されているか
ものすごいことです。
また、出産時の陣痛は
しっかり歩いているとつきますよ。
助産院や自宅出産の場合は
毎日2~4時間歩いてくださいと
言われました。
リスクを出来る限り低くするため
自己管理します。
私もお陰で安産でしたよ。
その場限り、一夜漬け、三日坊主は
通用しません。
身体は嘘をつきません。
妊娠前からこつこつと
歩く習慣があるとよいですね。
そして自分の足で連続歩行できる人ほど
パワフルです。
歩いてエネルギーを自家発電しています。
ある経営者様で、
社員教育にウォーキングの時間を
取る方もいると聞きました。
自分の人生を、自分の足で
どれだけ歩いてきたかが、
やがて老年期になると
大きな差を生みます。
自分の足でトイレに行けるか、
自分の日常を充実してすごせるか、
それまでの暮らしぶりからつながります。
自分でやるのが面倒くさい、
誰かにお世話されたいと
無意識の深層意識で思っていると
その願いは叶い、
自力でやらず、お世話される
未来を作り出すかもしれません。
歩いていると、腰が伸びてきて、
余分な肩の力も抜けてきます。
便秘知らず、肌の調子も良い、
頭の中のもやもやもスッキリ、
脳の働きも良くなり、
よく眠れますよ。
11月16日(日)
行います。
骨盤を整え姿勢を作る基本的な歩き方と
自分の認識できていない潜在意識の活用術です。
・・・・・・・・・・・・・
以前参加してくださった方の
感想です。
・・・・・・・・・・・・
今日もご訪問ありがとうございました。