最近、ようやく断捨離を少しずつ
始めました。
みなさんは、家の中片付いていますか?
あら、私だけ出遅れていますか?
私は、とっととやるといいと
よ~くわかったつ・も・りでした。
でも、できていないということは
やっぱりわかっていないのです。
頭の中だけで行動できていない。
例えば、料理本を見て
もう作った気になり、満足。
結局新作には挑戦しなかった。
これでは、成長しませんね^^;
毎日、家事に仕事、子どものことにPTA
言い訳をしようと思えば
いくらでも怠慢できます。
がっ、
もうそこから脱出したい
大きく変わりたいのです。
今までとパターンを変えるには
まず、行動から。
自分のマインド、思考パターンと
家の中は比例します。
また、自己評価の高い人は
整理整頓、家の中が美しいのです。
私もそちらに向かいたい~
毎日、小さいスペース一箇所から
手をつけ始めました。
小さなことからコツコツと
西川きよし師匠を思い浮かべながら…
迷わず、捨てるものを決断する。
そしたら、仕事の内容も
整理整頓の時期にきました。
自分の患者様、クライアント様に
変化が出てきます。
連絡がきてびっくりしています。
頭で考えるより、
行動すると早いです。
いらないものを捨てる
=不要な思考を捨てる
断捨離恐るべし…
空いたスペースに新しいものを
入れられます。
思考もね^_-☆
性格的に、それが真実かどうか
確かめたい。
実験、検証を繰り返します。
わかったら結果をご報告しますね。
年末、慌てなくても済むように
今から進めていきます(^^)
思考も身体も家の中も
比例します。
今、どんな状態ですか?
最優先してやることは何ですか?