こんばんは、安藤瑞恵です。
先日、朝ドラに見るチャイルド思考という記事を書きました。
http://ameblo.jp/tukuru-mirai/entry-11634198137.html
今朝、いつものように仕事前に朝ドラを見ていると
会話の中の言葉にセンサーピピピ
と反応しました。
今度はチャイルド=子ども心 の反対
、
大人心の台詞です。
下宿人に恋心を寄せるヒロイン。
今までは、自分が食べることにしか興味がなかったが、
好きな人に食べさせたい気持に変わる。
毎日、下宿人のために新作おにぎりを作り続けるが、
自分の恋心に脈なしと思い、
親の勧めた見合いを受けることに・・・
見合い前日の二人の会話
「向こうの家と気が合うということ、
それだけで幸せになれるんでしょうか?」
しばらく考える下宿人の書生
・・・
「今日も(弁当のおにぎり)おいしかったです。
昨日もおとついも、最初の一日を除いて
まずい日は一日としてなかったです。
あなたのおかげで、僕はとても昼が幸せでした。
せやから、大丈夫だと思います。」
「えっ!」
「あなたは、もうなにもできない、
なにもしない子どもやない。
今のあなたは、幸せを作りだす力を持った女性です。
せやから、幸せになれると思います。
ごちそうさんでした。」
好きな人から、こんなことを言われたら、
嬉しくて気絶するかも
チャイルド思考は、自分ではなにもせず、
相手から受け取ることばかり。
ちょうだい、ちょうだい
まだ足りない、もっとちょうだい。
私が何も言わずとも
私の気持ちを察して当たり前。
あなたは、なにも感じずに
私の意のままに動いてよ。
それが、愛でしょ。
あたりまえ
Oh , My God !!
その、チャイルド思考では
一生幸せにはなれないのです。
自らの意思で動いて、
できないことも
やるからできるようになる。
幸せを願う相手のために
与える側になる。
幸せを作り出す人になる。
これって、お母さんそのものでは
ありませんか?
この記事を読んでいる
お母さんは、自分に言ってください。
「私は、もうなにもできない、
なにもしない子どもじゃない。
今の私は、幸せを作りだす力を持った女性です。
だから、幸せになれます。」
お母さんってすごいんです。
豊かな人生を歩めます。
昨日、うちの母親が菓子折を贈ってくれました。
お礼の電話をいれて、どうしたのと聞くと
先日、娘が風邪をひいて学校を休んでいるとき
私は、仕事に出ていました。
母が電話をしたら、娘一人の留守番と知り、
不憫に思ってか、
お見舞いとわざわざ贈ってくれました。
実家を離れて23年。
主人と結婚して20年。
いつも、仕事で帰りが遅い主人。
私が、一人でどんな時も
家と子どもたちを守ってきたことを
察しての母心かもしれません。
ようやく、母の気持ちがくみ取れるように
なってきました。
こうして、自分のチャイルドを
大人心に育てていくのでした。