あぁ勘違い | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ


ご訪問ありがとうございます。

夏真っ盛りですが、みなさまはいかが

お過ごしですか?

私は実家仙台に帰省しています。

久しぶりに家族五人そろっています。

懐かしい七夕見物してきました。

photo:01





昔私は、母が嫌いでした。

私が困難な人生を送っていたのは、

母にこんなふうに育てられたからだ~

とぜ~んぶ母のせいにして

いつも~なんだから

どうせ私は~なんだから

と被害者意識の塊でした。

40年と少しをこうして生きていました。

ところが、TAWを学び

この、子ども心のあぁ勘違い

被害者意識がとれてきます。

事実を認識できるようになります。


実際、帰ってみると74歳の母が

プールに行きたがってる子ども達のために

近くの温泉街のホテルのプールに

photo:02



連れていってくれて、ビックリ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

こっちは、市民プールのつもりでした。


昼食は、TVにもでた地元の人しか知らない

超人気スーパーで美味しい弁当購入。

(私はウニと醤油漬け筋子丼540円‼

ご飯二膳分たっぷり!

主婦なら、この美味しさと価格に脱帽)

ドジョウも売っていて懐かしい(笑)

photo:03





夕飯もちらし寿司や牛タンを用意して

くれました。

ずっと、仕事務めしていた家事が苦手な母です。

あらっ、母全然悪い人じゃないじゃん!

母の手伝いに交互に子ども達がいきます。

すっかり成長した孫三人見て、

目を細めて喜ぶいいおばあちゃんでした。


自分が、色眼鏡をかけて

母を悪者にして見ていた昔の世界と

現実は違っていました。

笑っちゃうくらい、馬鹿馬鹿しい。


自分の意図するところに、

子ども心のメリットがあったから。

お母さん、やってよ~。

できないし(めんどくさくてやりたくない)

責任取りたくないの~。

あぁ、我ながらアホくさっ
(; ̄ェ ̄)


そんな親不孝な私でも、

ずっと大事にしてきてくれた母でした。

ごめんなさい

ですね。

余計な心の荷物を降ろし、

客観的事実をちゃんと見ると

世界は変わります。

自分次第です。


家族や職場、ママ友、人間関係で

お困りの方は、

もしかして色眼鏡をかけてるかも~

なんて、思ってみては?



被害者意識にご用心d( ̄  ̄)


iPhoneからの投稿