今日も疲れましたねぇ。
肩こりが進行中。
足首痛は何とか回復。
左手親指は… 関節をずらして以降ちょっとマシに。
まあ、またずれて痛くなるんでしょうけど。
で、頭痛… 気圧が急降下。
痛みも急上昇。
22時になると収まったので、明日は大丈夫かな?
しかし… 今日の風は凄かったぁ。
春の嵐でしたね。
こういう時に痛くなるのは仕方ないっす。
問題は… 前腕痛…。
昼過ぎには関節も痛くなったのでサポーターを外して… 痛み倍増。(悲)
今週は厳しい戦いが続きそうです。
今日の買い物も一旦帰ってから車で。
味を占めたのか、諸々頼まれるという…。(苦笑)
19時とかになると食パンはあまり残ってないんだよなぁ。
パンは出来れば昼に買いに行ってって伝えておきました。
いつでもなんでもあるって思ってはいないでしょうけど… そこはホント頼みます。
で、買い物から帰ってくると… また…。(疲)
どうも風呂に入りたくないみたい。
この時期ですが25度の暖房が入ってます。
28度から3度下げたんですけど、それでもまあ暑い。
あの中でセーター着て座ってるんですから汗かいてますよねぇ。
それでも風呂は嫌みたい。
これで3日拒否… そろそろ臭くなってきそうです。(悲)
説得は暴発するのでもう無理ですかね。
作業の方は… 湿度が…。
帰る直前に15分ほどそこそこの風雨に。
西から東に雲が流れていたので、家の方も確実に降ってます。
帰りの道には小さな水たまり。
今日は大丈夫だと思ってたんだけどなぁ。
買い物から帰ってきて夕飯食べて湿度を確認… ん?66%??
サフならいけそう。
短時間の雨ならそこまで湿度も上がらないのかも。
気象関係… 難しい…。
取り急ぎブースの設置を。
間違っちゃったら面倒なのでパーツの分別を。
ガッツリと傷が…。(涙)
放置期間にこすれちゃたのかもしれませんね。
今日は青パートは止めておきましょう。
ってことで、クリーム色パートへ。
シールドも、縁は黄色でこっち側はグレーなので白組だな。
ここはマスキングするので、凸部分と軸を差し込むとこの面はグレー。
それ以外に吹き付ければいいか。
丸モールドを切除したことを…。
φ5mmくらいの物を取りつけましょう。
白組にもはやリタイヤ組が登場。
埃… 付くよねぇ…。
明日になったらピンセットで取りましょう。
で、他のパーツで事件が…。
ごみが… 入ってる… 所々に…。
これはサフを入れているボトルにごみが入っちゃったのかも。
漉したりは出来ないだろうから… 少し考えましょう。
明日以降のサフチェックで全体の確認を。
だめなら白サフ全とっかえですね。
さすがにベースホワイト売り切れってことにはなってないはず。
もし無かったら… 密林でポチる?
送料サービスは3500円以上になったので、そこそこまとめ買いしないと。
まあ、ごみが入っちゃってる物もあるので、まだまだ続くんですけどね。
瞬間接着剤を盛って硬化剤で固めてっと。
ここも明日確認しましょう。
前腕は…
このくらいのサイズの丸モールドを付けますかね。
ブキヤのP106のφ5mmを使用。
ちょっと高いので、1mmくらい削りましょう。
先達は、中央の面が無くなるくらい削っていた気がする。
そこまではせず、1mm弱で止めましょう。
中央の面が軽く光を透かせられるくらいで止める感じ。
このくらいでいいかな?
接着して明日白サフです。
問題はごみの混入… だなぁ。
サフの固まったものとかそれこそ埃が混入…とか?
今日の分で終ってくれていればいいなぁ。
次回は… 湿度次第?
明日こそは今日より低湿度なはず。(笑)
前腕痛の悪化と頭痛が気になりますがはたして…。
肩こりは今晩寝る前に中強度のストレッチをしてみます。
それでは次回もお立ち寄り下さいね~。