今日は危惧していたほどの風雨ではありませんでした。
結果、1人が来られなかっただけでした。
で… 帰りは… まあ連休明けだし… なんと18時過ぎに終了。
良い日になりそう… そう思っていたんですけどねぇ。
頭痛もほんのり程度で、薬無しで過ごせたし、絶対いい日に… とはいかないのがオイラっす。
帰宅して、また軽くスマホの講習を。(汗)
使うものだけ習得してもらえれば… 楽なんですけど…。
同じとこで止まっているので、理解が出来てないってこと?
10年近く前から、テレビとかのリモコンの各マークを覚えるように言ってたんだけどなぁ。
右から左へ聞き流していたことのツケが回ってきてるっすね。
頑張って覚えてもらわないと。
ラインと写真の撮影とそれがどこに入っているかの認識と… あとは検索くらい?
電子マネーはイオ〇さんのやつにまとめているのでスマホは関係なし。
まあ、興味が出てきたら教えればいいか…。
21時頃には作業に取り掛かれる状態。
これは… 良い日…。(以下略)
印刷面には折り線を引けませんね。
目打ちで穴を開けて裏に折り線を。
細かいので使用するものだけに入れていくことに。
これが… 難産…。
とても狭い折り面が多く、難易度が高いって言っちゃうのも分かる気がします。
ただ、それと難易度は違う気がするんですけどね。
歪みが出ちゃうとか謎の段差が出来ちゃうとか…。
細心の注意をしながら組まないといけない… そういう類が高難易度だという認識っす。
ん?
同じシートからカットしたパーツですけど… 色が違う…。
こんなに差があるのは… なぜなの??
データの方を確認したんですけど、差は無い。
ヘッドが汚れているんだろうか…。
とりあえず再印刷する前にヘッドクリーニングを実行。
いたんですけど、どうもこの幅で色に違いが出ちゃっているみたい。
これは… 光沢紙への印刷だから… なのかなあ。
と、突然画像が暗くなっちゃいましたね。
デスクライト、根元から再び取れてしまいました。
お前も不具合なのか…。
こっちの方が重大案件なので、修理しましょう。
ってことで、早めの閉店っす。
次回は… 光沢紙に普通紙設定での再印刷を敢行?
もしくは… ベランダに出している古いデスクライトを出してきて設置?
蛍光灯なので暑いんだよなぁ…。
どうか修理が上手くいきますように。
それでは次回もお立ち寄り下さいね~。