目新しいことも… ありました。(笑)
大航海時代っぽい展開。
ただし、国内で交易品転がす方が利率が高いことも判明。
何かのフラグだと思って進めましょう。
今回は 信長面会直後~長島城攻略まで
岐阜へと改名。
けっこう進んできましたね。
面会も済んだということで、ようやく…
乗っ取ってしまいましょう。
個人戦で勝つだけです。
まず、乗っ取りの前にすべきことは、仲間の信頼度をMaxまで上げておくこと。
乗っ取った後に出て行かれては戦力ダウンです。
そして、直接の配下を1人持っておくこと。
最初に引き抜き・配下にしたものが乗っ取りの時に個人戦に参戦してくれます。
今回は茂助くんが在野の時に配下にしておきました。
他は… ほぼほぼ…。(悲)
2対5となります。
直接の配下がいない場合は1対5かもしれませんね。
まあ、それでも楽勝ですけど。
札集めの際に吉岡・中条・陰・一刀・一羽の各印可を取得済。
武具も鍛冶で作った+16のものを装備。
まあ… 負けようがありません。
個人戦に勝利すると乗っ取り成功となります。
ここで源内を放逐。
選択式ではないのでこのまま進んできます。
そのまま残ってくれます。
あとは配下を充実させていくだけですね。
織田家の小六くんとか小一郎くんも仲間になってくれます。
あとは、城主のいる城を攻略し、降伏させると武将が水夫になってくれますよ。
雑賀城、信長軍に落とされる前に確実に落としてしまいましょう。
城は自分の物にはならず、支持大名のものになります。
損して得取れ… 統率80以上の海賊になってくれる武将は数が少ないっす。
船の損失よりも配下の充実… これが一番大事っぽいですね。
で、砦を落としてすぐに…
淡路に潜り込んで、そこを治めている海賊勢力とともに鳥羽の砦を襲撃してきます。
今回はすでに村上水軍に落とされていたので、村上軍との戦い。
まあ… 返り討ち… です。(笑)
戦力差は1000ですね。
倍とかなら苦戦しそうですけど。
毘沙門天… 優秀…。
あと、義経イベで千成瓢箪を入手済。
鉄砲も三段撃ちまで入手していたのでホント瞬殺でした。
ここで支持大名の選択ができるようです。
まあ、落ち目の大名より約束を交わした織田家を選びますよね。
捨て台詞を残して去っていきました。
乗っ取り後、少しする(約3か月?)と…
大湊の商人が訪問してきます。
海外への貿易… かぁ…。
朱印状とか外交文書とかを持っていると貿易できる… はず。
せっせと盗ませてきましょうね。(笑)
あとは行商人からも買えるので、両方から入手を目指します。
ラファエルに面会。
このあと平戸のリルにも会いに行きましょう。
外交文書等、海外貿易に必要なものと大型船が50隻以上になると大海原へ… です。
あとは大型船の建造と配下の育成を進めて力を蓄えていきます。
途中、名所めぐりの最中に…
前支持大名だった北畠家が滅びました。
本能寺の変までのフラグがまた一つ…。
おっ、なんだ??
外の世界への夢が…。
そうそう、この後に妻を娶りました。
近くの街、大湊の宿屋の娘です。
きゃっ、すずちゃん… 仲良くしてね…。(ポッ)
町娘ということで、衣装替えがあるかと期待してましたが… ずっとこの着物でしたとさ。
翌年、織田家の勢力が拡大。
上洛と相成りました。
有能な織田武将群が城主になってしまう前に築城や弓の技能を上げておきましょう。
そして、将軍の暗躍があり、本願寺が敵対行動に。
これで雑賀城も攻めていけます。
配下も弓・軍学・忍術・築城が4になっているものが複数出来ています。
攻め込んでも落とせるはずです。
長島城攻略の支援要請が届きます。
単独ではないので楽勝ですね。
間違えて大手側に配置をしないようにするだけです。
あとは攻城戦となります。
搦め手門側だと落とす門が少ないので短時間で終了。
あとは織田家が近畿一円を手中に収めてくれれば…。
ここを落としたあとに藤吉郎君のままで姫路に配置されたり…。
浅井・朝倉家が滅亡したりします。
織田家が西に勢力を伸ばす前に雑賀城だけは絶対に落とす!
そう心に決めて… 今回はここまでです。