だんだんとまた増えてきましたね… コロナ感染者。
想定内っちゃあ想定内なんでしょうね。
年末年始、いつもに増して注意して~って偉い先生が言ってたし。
困ったもんですが、高齢者と同居したり一緒に働いておらず飲食店関係者じゃなければ…。
ワクチンを接種済なら重症化のリスクは低いオミクロン。
こっちなら大丈夫なのかもしれませんね。
ただ、デルタ株も感染の半分くらいを占めているようです。
こっちは油断できませんから… やっぱり電車コワイ。(苦笑)
リモートでいい業種は出来れば家で… は無理なようですね。
在宅勤務の拡大にはいい機会だったのに。
会社に縛りつけておきたい経営者がお… いや、なんでもありません。
ワクチン未接種の高齢者がオミクロン株に罹患。
その層の人数がある程度増えて重症化以上になる率が分かれば…。
大きすぎる変化なので、弱毒に向かって加速している… のかも。
しらんけど。(無知)
そんな今日、久々にPCを見る時間も多かったのと寒い中30分歩いたからか… 頭痛が。
そして、忘れていた左肩痛も発生。
12月30日で掃除も終わったので、31日~1月3日まで左腕はほとんど使わずに生活を。
痛めていることなんて忘れておりました。
が… やっぱり使うと痛いのね~。
まあ、想定内想定内っと…。(やせ我慢)
サボっていたストレッチ、今日の就寝前から再開です。
作業の方は昨日の続き。
笑傲江湖の方は12集まで視聴終了です。
可哀想ゾーンに突入したのでなかなか辛いとこです。
あと少ししたら… お婆さん(笑)の登場。
ここまでの辛抱ですかね。
再生しつつ、リーオーの作業を進めていきました。
て行こうと思うんですけど…。
腰、前に曲がらないのね。(大汗)
刀を振り下ろして前かがみにしたいんだけど無改造で出来るかな?
そ、想定内想定内っと…。(冷汗)
肩関節ブロックは段落モールド化されているのでこのままっと。
か、簡単仕上げなんだからねっ。
凸モールドなんて削らないんだからねっ。
み、見えないとこになるはずのパーティングラインなんて… そんなのは… 見えないのと一緒なんだからねっ。
簡単仕上げ… だったはずなんだけどなぁ。
ほんと、なんでなんだろう…。
接着剤がはみ出した部分はスクレーパーで綺麗にっと。
今日はここまで。
で、PCで再生していた12集が終わったので、検索を。
時代設定は明代。
その頃の刀剣はどうなっているのかの検索ですね。
元代だと曲刀でしょうね。
資料は… ないのが辛いとこ。
馬上で使うので、両刃だと自分も怪我しそうだし。
曲刀の方が抜きやすいでしょうし。
その後の明代になると、武器も様変わりしたみたい。
武術界では剣が多い?
今回は作品内のものを参考に。
現代でよく見る長い穂は付いてないので無しで進めましょう。
長さ的には約90cmということにようですので、日本人の平均の半分くらいまでの長さかぁ。
この1mm厚の切れ端でちょうどよさそうですね。
刃の部分だけ軽く書いておいて閉店です。
柄と鞘はどうしよう。(悩)
これだけに注力したいとこです。
次回はこの続き?
まずは仮組みを進めていきましょう。
両腕のみなので何とか明日で…。
それでは次回もお立ち寄り下さいね~。