セミタイマー。
とうとう6時過ぎまで動かず。(笑)
だんだん数も減ってきたんでしょう。
夏もそろそろおわ… らないよねぇ。
猛暑日続きで睡眠も浅く、疲れが取れません。
連休、お盆… 台風来るし。(汗)
寝苦しい日々はまだまだ続きそうです。
そんな今日はガンダムXの胸部の続きです。
さすが小型MS、縮小してるのでさあ大変。(楽)
サクッと進めるつもりでしたがカメさんモードになっています。
そして、先ほど判明したことも…。
今回のキット、ひじが曲がりません。(驚)
ということで、ひじ関節も自作することになりますね。
時間を出来るだけ作っていかないと…。
組み上がりの形状がわからず四苦八苦。
画像のようになるみたいです。
これをパーツに貼り付けると… 小さいので超難度。(滝汗)
逆の胸部にも付けますので、思い切って…
分割してしまいました。
これ以上寄れなかった…。(汗)
胸部下のバルカン部分… だと思われます。
そんな武装があったのかは… 勉強不足です。(滝汗)
けっこうたわんでしまうので、ここは上げ底… です。
1mm強ということは、NTラシャ6枚を重ねた厚み。
展開図の余白をカットして…
6層になるように蛇腹状にたたんでみました。
こちらから差し込まず、実際は胸部下部側の開口部から入れます。
蛇腹を接着してから内側に接着。
逆側の胸部はまだ組んでいないので…
事前に貼り付けておきましょう。(笑)
外装とは接着しないように慎重に…。
胸部外装を貼り付けたら、今度は中央部分に。
またまた難解なパーツが。
説明書をよく見ると… 注意書きのあるパーツも使うってことか…。
斜めの面に先ほどと同じようなバルカン用の開口部があるって…
状態のようですね。
それを細かい糊代で裏に貼って、開口部に筒を断面接着。
そういうことのようです。
これも分割して断面接着にしています。
どうやら、こちらには筒状の砲身?パーツは付かないみたい。
1㎜弱の砲身になるので、ここは…
このパーツをオミットということに。
赤いパーツのヌキの部分を少し小さめに切り取りを。
そこに外側の円錐台状のパーツを断面接着。
砲身パーツの代わりに、裏側に黒く塗った紙を貼り付けました。
はみ出さないように裏打ちして完了です。
砲身パーツは… 最後にシルバーで自作するか考えます。
さて、マイクロウェーブ受信器周辺に進みます。
こういった部分は… ヌイちゃうよね~。
1mm以下の面取りの部分があるので、切り取る前に…
折り紙みたいな感じで先に折り線を曲げておきましょう。
細いので切れちゃった… けど、最後に断面接着をすれば…
問題ないのでこのまま進みましょう。
このサイズ感… 縮小しなくてもいい感じだった気がしますね。
まあ、小さい方がかわいいし…。(自己暗示…)
さて次回は… 地獄の土曜日?
昼間の自室温が… 怖い…。(笑)
暑いので買い物ツアーも途中で帰って… 来れるとうれしいなぁ。
作業は胸部の続きを。
それでは次回もお立ち寄り下さいね~。