口はわざわ… 工作のもと | 紙と格闘中…。

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

今月末に姪っ子の誕生日があります。

先日、何か欲しい物はないかと電話を…。

9月から一人暮らしをし始めたところです。

家電製品とか絨毯とか… 必要な物はありそうです。

「大したものはないけど、ハンドメイド風のイヤリングがぽちい」と。

どうも、最近プラ板を加工したイヤリングに興味があるそうな。

プラ板遊び… 懐かしい。(笑)

で、「そんなの簡単だから自分で作りな」と、軽~く言っちゃったら…

「簡単!だったら作って送ってね」だって。(大汗)

マジか… マジなヤツかぁ~!

つい言ってしまったばかりにプラ板を使ったイヤリングを作ることに。

姪っ子とやった時はスチロールの食品トレイで遊んだなぁ。

しかし、イヤリングとなると… 透明プラ板かな?

どうやって着色すべきか…。

現在、調査&試行ちう。

月末までに間に合うのか?

目標は…


こんな感じです
こんな感じですね。

一応JPEGにしてます。

使う人は… ここにはいないでしょうけど。(笑)

3連のチャームにして”引き輪”と呼ばれる金具に取り付け予定です。

ネックレスにも使えるようにできたらいいなぁって。

これをレーザーコピー機でアウトプットし、除光液で転写…。

でうまくいくそうですが、数回試すも全敗。(苦笑)

そこのコンビニのコピー用紙と相性が悪いみたいです。

トナーだけじゃなく、紙の1層ももれなく剥離し貼りつく始末。

あるだけ買ってきた透明プラ板2枚が消えてなくなりました。

週末に別のホームセンターで透明プラ板を買ってこないと…。


さて、作業の方ですが、思わぬ障害が発生中…。(涙)

こいつは… 困った… です。

サフを吹き付けたパーツ群を再仮組みしていったのですが…
割れた!

パーツが割れちゃった!

かなりきついパーツのクリアランスが持ち味(?)のRGザク。

サフの厚み分きつくなったようで、ポキっと…。

ショックだったようで…

「横たわる」

ふて寝されちゃいました。

接着剤でウニュってみて、ダメならパーツ請求か。(汗)

郵便小為替… 面倒だなぁ。

さて、この状態で裏側を塗装する部分と不具合のチェックを。

シールドの部分みたいに凹ってると萎えちゃいそうなので。(苦笑)

肩の裏と足元と… ランドセルの側面裏程度のようです。

あと、気になったのは…

う、埋めたい…

こことかですね。

股間の奥につくパーツですが… 隙間を埋めたいっす。

エポパテで埋めちゃえば良さそうですが、おいらにで出来るのか?

たぶん無理っぽいのでこのまま塗装… だなぁ。

それと、塗らなくていいだろうと思っていた…

こことか…

肩と首回りの部分でうs。

側面が結構見えてますので、この部分の塗り忘れを注意し…
こことかも。

コクピット前の側面もはっきり見える部分でしたのでここも。

ペーパーをかけすぎたのか、塗装後でもハッチがパッカパカ。

逆に開かなくなるが通常なのですけどねぇ。(謎)

そして、サフ状態を見て… ホワイトオーガに浮気しちゃうそうに。

トカゲマークが塗装できれば… なんて。(笑)

自作デカール… 作れないからなぁ。


さて、破損したパーツですが…
様子見ちう

盛大にウニョってみました。

これでうまくいけばいいのですけどねぇ。

週末まで放置です。

この後の時間は、最初の紅葉のイラストを作成してました。

今日はこんな感じで閉店です。


さて次回はペパクラ編となります。

こちらも粛々と建造を…。

3機分の足を仕上げたいですね。

できるかなぁ。(笑)

それでは次回もお立ち寄りくださいね~。