今朝は豪雨で随分早い時間に目が覚めました。
1日こうなのか… と思ってましたが、現在おいらの部屋は30℃オーバー。
熱がこもっています。
こう暑いと、そろそろ扇風機を出してこないといけないですね~。
冷房が嫌いなので扇風機をチョイスなのですが、パーツが飛ぶので…。(汗)
でも、そんなことを言ってられない室温になってきました。
パーツを飛ばさないようにしなきゃ…。
さて「熱い」と言えば、サッカーのEURO2012決勝ですね。
予想通りスペイン×イタリアの対戦に。
おいらの優勝予想はもちろん… ス… イタリアです。(笑)
チーム戦術の過渡期のアズーリはたぶん最強だと思います。
「守って勝つ」ことを、まだ面白みのないサッカーだと思っていない選手たち。
そんな選手たちに、ユーべスタイルかと思われる攻撃化を。
ピルロも戦術自体よくわかっているので生き生きしてます。
スペインのようなチームには引いて守るより早い段階で激しめのプレス。
このほうが効果的かも。
ただ、スペインが先制した場合は… おめでとう~でしょう。(笑)
イタリアが先制の場合は… ムフフ。
日本代表も、同じように少し攻撃化しています。
うまく機能し、そして熟成してもらいたいですね。
この間の突然の「厚い壁」ですが、本日なんとか突破出来たようです。
原因は… やはり不明。
雨の神戸が心を癒してくれたんだ、きっと…。(クサっ)
組み立ては、昨日の続きから。
もう片方も昨日のように組んだら…
最後の部分を組み上げました。
これですが、左側にはシールドを保持するための磁石が。
以前書いたとおり、ここはDイソーの物を流用。
しかし、厚みがかなり増えているので強力すぎるかも。(汗)
だって…
シールド側にも磁石を仕込むので力は数倍に?
紙が耐えられるのかが心配ですね。
そいうことで、先にシールドの磁石を使いパーツを組みました。
これがなかなか…。(汗)
磁力が強すぎて、位置合わせが超難航。(大汗)
結局、組む前のパーツを両面テープを貼ったネオジムで挟み、その状態でのり付け。
組みにくいですがそのまま組み立てという方法を。
組み上がった物ですが、並べて撮影…
出来ませんでした~。(笑)
付き合い始めのカップルのように、すぐにくっつきたがりまして。
3~4cm離せばイケるかと思いましたが、愛に距離は関係無いようです。(笑)
断念して、この状態で撮ってみました。
あとは、磁石を使わない右側を組んで、前腕のパーツに付けると…
腕の出来上がり~。
さっそく肩と付けてパシャリと…
ここにきての出し惜しみ。(笑)
そうそう、k氏と同じくサイコフレーム部分は通常の紙です。
別の物を使おうと思っていましたがインクが弾くことが判明。
スタードリームは少々お高く、これ以外には使用の予定が無かったので…。(汗)
この色も補充したかったんですが、売り切れてた…。
というよりも、棚に別の色が入っていたので、在庫切れだとは気付いて無かった?
知らない人はこの色だと思って買ってたんでしょうね。
というところで本日は終了。
次回ですが、拳に取り掛かりましょう。
その数… 5つ。(驚き)
1日で片づけちゃいたいなぁ。
それでは次回もよければお越しくださいね~。