今日は帰りになって頭痛スイッチが…。
駅に行くまでにスイッチオン。
中押し程度だったのですが、電車で強スイッチオンに。(滝汗)
薬を服用する暇も無かったぁ。
蓄熱系っぽかったので、体温を下げる必要が。
ここで判断ミスをしまして、ポカ〇スエットを購入。
そこまで汗が出ることも無く、結局諸々の作業は無しに。
で、22時ごろに頭痛をおしてチャーハンを作って熱いうちに食べたら… 汗が…。
汗が出たらかなり頭痛も収まってきまして、今は光も音も大丈夫な程度まで回復を。
ってことは、紅茶党ですけど帰りに熱いカップコーヒーを選択しておけばかなり楽になったのかも…。
更年期モードですので、冷たい水でも発汗はするんですけどねぇ。
熱いものだと一気に汗になる感じ。
こんなことをしなくても排熱できるヒートシンクが欲しい。
背中に埋め込めればなぁ。(笑)
頭痛以外だと、こむら返りのダメージがあった左ふくらはぎは回復。
ただ、気配がずっとある右の方は危ない感じに。
マグネシウムのサプリ、そろそろ無くなりそうな緑パンシ〇ンと一緒に纏めて買おうかな?
10代のころの古傷の左足首は平行線。
これが元凶だと思われるので、ここを何とかしたいとこ。
テープで固めて1週間くらい過ごそうかなぁ。
左腕痛は今日はかなりマシ。
右利きなのでそこまで使わなくても平気ですし。
10~12月のお休みのスケジュール次第ですけど、外回りの代打の時だけ細心の注意をすれば…。
このまま痛みが消えてくれたらいいのに。
作業のほうですけど、今日は無し。
予定では、雨が降らない日にグフカスタムの関節への塗装。
パーツ裏が見えるとこもついでにグレーで塗装してもいいのかも。
パーツ裏は、この際アクリジョンを実践投入してマジックリンではみ出したとこを拭き取る方法に…。(悩)
ハンドピースの洗浄等が難しくなるのがなぁ。
水性アクリルは… 最後の光沢のクリアラッカーを吹くので採用できないし。(悩)
水性でUVカットの光沢が出れば完全解決なのに。
高湿度の場合は紙の方を進めていきましょう。
次回は… 頭痛次第ですかね。
昼とかから痛いのなら薬の投入で回避できるんですけど。
作業できそうなら塗装か紙の下準備… ですね。
それでは次回もお立ち寄り下さい~。