南流山センター子育てサロン『親子で♪うたって♪あそんで♪スキンシップ~わらべうたと絵本の楽しい時間』
今日は、私にとってわらべうた初めです。
とても久しぶりなので、皆様の前でちゃんと進行できるのかものすごく不安でしたけれども、皆様のおかげで、私にとってもリフレッシュできる楽しい時間となりました。
年中行事の伝統の風習が希薄になってきている昨今、
自分のアイデンティティーが確認できるのも、
日本古来受け継がれているわらべうたならでは。落ち着いてしっくりきます。
まずはお正月このうたから。
そして、凧揚げ。
めっちゃ簡単なうたですが、うたっていて飽きませんね。
お子様を凧に見立てて(ごめんなさい)、空高く飛ばしたり(=たかいたかい)、くるくる回ったり、
連凧になって、みんなで輪になり、「ひゅ~」と回ったり。
自由にいくらでも飛べます。
それから、お正月のごちそうと言えば、昔からおもち。
まだみんなはたべたことない食べ物ですが、今日は絵に描いた餅をみんなに味見してもらいました。本当に美味しそうですね。
「縁をお越し、福を呼ぶ」縁起物のだるまさんでもたくさん遊びました。
1/7、昨日は七草がゆの日。
このうたは、母がよくうたっていました。みんな、食べたかな?
今年はなんと1パック500円。
ごめんなさい、我が家は今年は大根の葉1草でごまかしました![]()
「だるまさん」にあやかり、
皆様とのご縁を大切にし、わらべうたで福を呼んで、
皆様と和やかで豊かな時間を今年も過ごしたいと思います。
大きい子から小さい子まで、どなたでも。
それぞれのペースで、ゆったり楽しんでいただければ幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
子育てサロン、
私がわらべうたと絵本で遊ぶのは、10時半~11時10分ですが、その後、11:45までは自由におもちゃなどで遊んだり、お母さん同士がお喋りできますので、ゆっくりしていってください。
いらした時に、ついでに次回もお申込みしてからお帰りいただくのが便利です。
当日でも参加できます(先着20組)。
皆様お気軽に遊びに来てください。
2月からは、第1・第3の月2回体制になりますので、よろしくお願いいたします。
本日のプログラム
♪おしょうがつええもんだ
♪ここはとうちゃん
♪ととけっこう
♪おいっちにの
「だるまさんが」
♪だるまさん
♪たこたこあがれ
「おもち」
♪もちっこやいて
♪ななくさなずな
♪いっちくたっちく
♪さよならあんころもち
Point![]()
今日のお気に入りのうたを思い出す→YouTubeで探す(「最初の歌詞 安永 わらべうた」ぐらいの掛け合わせで出てくると思います)→夜中に必死で覚える→昼間、母の声で一緒に遊ぶ→子どもが喜ぶ→子どもが自然にうたう→思わず母もそれに合わせて遊んであげる→子どもが喜ぶ→親も楽しくなる→子育てが楽になる→わらべうたで楽しい生活を!
【流山 わらべうたの予定】いずれも参加無料
●1/15(水) 11時10分~11時40分 うた♪とも 南流山児童センター 事前申込なし 最終日です!みなさん、遊びに来てください。
●2月より、第1・3週水曜 10時半~11時10分 子育てサロン 南流山センター 要予約(終了後、次回の予約直接できます。直接または 04-7159-4511)
●第4水曜 ①10時~②10時半~③11時~ 赤ちゃんおはなし会(NPOながれやま栞として) 南流山地域図書館 要予約(直接または04-7159-4000)
この本があると、おうちでもたくさん遊べます。
わらべうた冊子「0・1・2からのわらべうた」全145曲、QRコード付き500円。
直接お声がけください。
QRコードで直接YouTubeとつながっていて、実際の遊び方を説明しているので、うたいたいうたチェックに便利です。
流山市の図書館にも置いていただいているので、ぜひご覧ください。

