11月に入りました。やっと寒くなりました。今日は風もビュービュー吹いています。これからが乾燥の季節。
恥ずかしいので先に記しておきましょう。
つくんこ♪わらべうたで、約2時間みんなと過ごすと、私の顔の水分は失われ、終わるころには干しブドウのようになります。どうぞ見逃してください。
ここから約4か月間、頑張るぞ。
公園のすみに、どんぐりや落ち葉がたくさん落ちているところがあり、毎年この頃はみんなで紅葉狩りに出かけます。
どんぐり拾いをしたら、それを手に♪おてぶしてぶし♪
きれいな葉っぱを見つけたら♪もどろもどろ♪
落ち葉をさくさく。秋を満喫します。
五感をたくさん使って、季節を感じながら、お外ならではのわらべうたを、のんびりゆっくり、みんなのペースでうたいます。
あのとき、あのこが、こんな反応をしたっけ、という思い出の蓄積が、つくんこ♪わらべうたの遊びを深めてくれています。
特別なことはしなくても、生活の中でうたえるうたを。
そして、つくんこ以外の時間でも、公園にお散歩したとき、おうちで親子で向き合ったとき、ふいに思い出してうたっていただけたら嬉しいです。
寝る前にはやってあげてね。
寒くなったら、親子でぎゅーっと布団でくっついて、こんなうたが似合います。
ほんじつのうた♪ととけっこう♪まるくなれ♪つくろうつくろう♪だいこんつけ♪うまはとしとし♪さるのこしかけ♪かりかり♪おてぶしてぶし♪もどろもどろ♪いっぴきちゅう♪うちのうらの♪ひとつひよこ♪はなちゃんりんごを♪おやゆびねむれ♪どのこがよいこ♪いっちくたっちく♪さよならあんころもち♪
ほんじつの絵本「りんごりんごりんごりんご」
安西水丸さんといえば、「がたんごとんがたんごとん」があまりにも有名ですが、
こんな絵本もあったので、試しに読んでみました。「りんごりんごりんご」で繰り広げられる大冒険。もっと上手な読み方があったのでは、と反省。
つくんこ♪わらべうたでは、一緒にあそんでくれるお友達を募集しています。
うたは、毎回おなじみのうたをうたうほか、春夏秋冬、季節に合わせてご用意しています。
1歳未満の方は、保護者の方が一緒に楽しみ、うたに親しむことからスタートです。成長とともに反応がどんどん変わっていきますよ。つくんこ♪わらべうたで、心のアルバムを増やしていきませんか。
『0・1・2からのわらべうた』わらべうた集 好評発売中。500円也。
500円+送料で、遠方の方もご購入いただけます。
tukunko1999@yahoo.co.jp までご連絡ください。



