私は、茨城県つくば市で子育てをし、子どもたちが中学生になったころ、千葉県流山市に引っ越しました。どちらの市も、今は人口急増の地として有名です。

子育ての中で絵本の魅力に取りつかれ、つくば市松代児童館母親クラブの大人サークル「おはなしまつぼっくり」からおはなしの世界に入りました。

おはなし会はどこの地にもあるので、たとえ引っ越しても継続して学ぶことができます。

流山市に引っ越すと、私はNPO法人ながれやま栞に入りました。

こちらの団体は、絵本やおはなしが好きで好きでおはなし会に入りました、というより、

地域の先輩方が第2の活躍の場として入会されることが多く、イメージするおはなし会とは少し趣が違うかもしれません。

70代で始められる方も多く、80代の方も大勢いらっしゃいます。

 

その中で、特に親しくさせていただいている方が本日90歳を迎えましたので、盛大にサイゼリヤでお誕生会を開きました。全部で11人集まりました!

サイゼリヤランチなので、ドリンクバー付き600円!主賓はハンバーグを選んで700円!豪華ですブーケ1

90歳になっても、

入れ歯もなし、背筋もピンと伸び、グラウンドゴルフや麻雀にも忙しく、

読み聞かせの活動も熱心です。

よく食べ、よく運動し、よく頭を使っていらっしゃいます。

先輩方からは、いろいろ学び、こういう風に歳を重ねていきたいな、と刺激をいただきます。

 

顔出しOKとは思うのですが、念のため。

左の方が、本日90歳になられた、栞の中で一番仲良くさせていただいている先輩。

右は「ふたりのあさごはん」(おはなしのろうそく16)で、私と掛け合いをしてくださった、ねこのみけや役の、92歳の相棒の先輩です。

 

素敵なお誕生日カードをお渡しするつもりが泣

お花の中に、みんなからのメッセージを書いてもらったのに、見本のようにうまく開かなくて全然読めませんでした。簡単って書いてあったからやったのに悔しいです。

 

来年またリベンジで、91歳と93歳と、85歳と、??歳……

みんなで元気に集まれたらよいな、と思っています。

早くも来年のポップアップお誕生カードの構想を練っています💪