ぽかぽか陽気が続き、なんと、今年は桜の開花の時期が史上最速だとか。

おかげで、さくら民家園の梅はすっかり終わり、かといって桜はまだ、という少し残念な景色。しかし暖かくて気持ちよ〜いお日和の中、みんなで遊びました。

年に3回、お楽しみ会を開催していて、いずれもこのさくら民家園を利用しています。

予約の際、嬉しいことがありました。

子どもの会であることが発覚すると「子どもは走り回るから」「部屋の中では飲食しないで」など、敬遠される反応が。でも、「大丈夫です!」とここは頑張って手続きを済ませました。申込用紙を渡すと「あ!つくんこさんですねニコニコそれなら大丈夫ですウインク」と言ってもらえました。

これは歴代つくんこの皆様のご協力により勝ち得た信頼の賜です。今までのお母様方に感謝するとともに、よいお仲間に恵まれていることを誇りに思いました。これからもずっと快く貸していただけるよう、礼節を尽くしてお借りしたいです。こんな素敵な古民家で、小さい子たちが集ってわらべうたで遊べる経験なんて、滅多にできないですから。

 

さて、今日の収穫。

お庭でひとしきり遊んだ後、裏庭に移動したかったのですが、いつもは♪どんどんばし♪や♪あしあしあひる♪などで移動するところ、今日はチェーンリングの輪で「ご乗船くださ〜い」と船で移動することにしてみました。すると、今までてんでんばらばら、あっちこっちで遊んでいた子どもたちが、何故かみんな吸い寄せられるように輪の中に集結しました。ほぼ全員です。ゆっくりゆっくり、ぶつかったり足が絡まったりしないよう気をつけながら、そして、お母様方にもめいっぱい助けてもらいながら、長い距離をみんなで移動できました。小さい子も大きい子も一緒に輪の中でうまく歩けて、これにはびっくりしました。これは今後もぜひ遊んでみたい遊びです。

様々なひもも立派な遊び道具の一つです。ブランコしたり、シャンシャン鳴らしたり、にょろにょろしたり、輪の中に入ったり、といろいろな遊びができますね。

今回はチェーンリング、というのが特別子どもの心をつかんだのかもしれません。その後、ぶんぶん振り回したら危なかったし、プラスチックなので引っ張ると簡単に壊れてしまうし、大人数で遊ぶには少し難あり。でも魅力的。ちなみにチェーンリングは二重にすると丈夫に使えます。おうちでは花はじきと合わせて、おままごとの道具に重宝します。

 

 

チェーンリングは子どもが大好きな遊びの材料です。以前、ブログでも調べてます。

 

 

まだ来週も普通につくんこはあるのですが、今日は卒業ちょうちょ授与式も行いました。

お子様は次のステップへと進みますが、ここまでお子様を育てるにはたくさんのご苦労があったことと思います。

卒業ちょうちょは、お母様に差し上げます。

これまで寒い日も暑い日も、お子様と一緒につくんこ♪わらべうたに来てくださり、ありがとうございました。赤ちゃんの頃から一緒に愛でさせていただき、楽しませていただきました。

お仕事に復帰される方、ほっと一息つかれる方、様々だと思いますが、どうぞ引き続きお体に気を付けて、育児を楽しんでください。その中にわらべうたがたまにでてくれたら、こんなに嬉しいことはありません。

祝日に木曜が重なっていたら、それはイベントわらべうたの日です。どうぞ中央公園にいらしてください。

そして、引き続き毎週木曜、中央公園で遊んでます。OB・OGの皆さん、ふと思い出したらぜひ遊びにいらしてください。心よりお待ちしております。

 

引き続き来年度も遊んでくださる皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

毎年「センター」と呼ばれる、つくんこを長年楽しんでくれているお兄さんお姉さんがつくんこ♪わらべうたを引っ張ってくれます。それを見て、だんだんできるようになってくる小さい子たち。みんなの成長がまた楽しみです。

 

【今後の予定】

3/23 いつものつくんこ

3/30 お休み

4/6 お花見同窓会

その後は、通常通りの活動です。

 

ほんじつのうた♪ととけっこう♪まるくなれ♪つくろうつくろう♪だいこんつけ♪うまはとしとし♪おちゃをのみに♪うめとさくら♪おさらにだんご♪とうきょうと♪おふねがぎっちらこ♪ひとつひよこ♪おつきさまえらいの♪おちゃをのみに♪さよならあんころもち

 

ほんじつの出し物「はらぺこあおむし」お人形&ペープサート

 

 

つくんこ♪わらべうたでは、一緒にあそんでくれるお友達を大募集しています。

うたは、毎回おなじみのうたをうたうほか、春夏秋冬、季節に合わせてご用意しています。

1歳未満の方は、保護者の方が一緒に楽しみ、うたに親しむことからスタートです。成長とともに反応がどんどん変わっていきますよ。つくんこ♪わらべうたで、心のアルバムを増やしていきませんか。

体験無料、事前申し込み不要。お問い合わせtukunko1999@yahoo.co.jpまで。