今日は雨が降るのでは?と心配しましたが、予報通り、曇り空。

7月7日は、七夕の日。

日本人の盆踊り気質というのがあるのでしょうか。

このうたをうたってみんなで輪になって進むとなぜか子どももついてくる。

ちいさな子までいっしょにぐるぐる歩けると、それだけで嬉しい。

♪ささにたんざく たなばたまつり おてらじゃこどもの こまだすき まちじゃおどりさ おんどとろ ささえ ささえ♪

 

皆さんには、五色の短冊(赤、白、青、黄、紫)に願い事を書いていただきました。

短冊を下げるひもも、本格的にこよりを作りました。。


 

七夕と言えば、そうめん食べましょう!

問答つきのうたなので、ちょっと難しいですが、やってあげるのはとっても楽しいので、問答のところはさておき、手をいろいろと刺激してあげましょう。手を使ってやってあげるわらべうたの中では、最高にいろんなバリエーションがありますね。

♪にゅうめん そうめん ひやそうめん (腕の内側を4回、指先でなでる)←そろそろっとやるんですよ。 

かきがらちょうの ぶたやの つねこさんが (手のひらをひっかく ぶつ 手の甲をつねる)

 ちんぴ ちんぴ ちんぴ ちんぴ (腕の内側を下から上へ4回つねる) ←赤くならない程度にね

だいこんおろし だいこんおろし だいこんおろし (腕の内側をグーで下から上へ3回こする) ←思い切り

問いかけ「店ですか 奥ですか」 答え「店」→手のひらをこちょこちょ   

「奥」→脇のしたをこちょこちょ♪

 

そして、織姫様は天の川をわたって彦星様に会いに行きます。

♪あんまんだぶり こだぶり あまのかわ すっとんとん♪

 

流れ星を見たら、お願い事をしましょう。

♪とうだほしゃ しずめ みたひとは さかえ ♪

とんだ星よしずんでおくれ、見た人は栄えますように、という意味です。

 

今夜、晴れますように。無事、織姫様と彦星様が会えますように。

♪てんきに なれなあれよ あたまのはげるまで てんきに なれなれよ♪

 

来年もまた、みんなで七夕祭りが出来ますように。

♪たんじたんじたなばた またらいねん ござれ♪

 

つくんこ♪わらべうたでは、一緒に遊んでくれる仲間を大募集中です。

うたは、毎回おなじみのうたをうたうほか、春夏秋冬、季節に合わせてご用意しています。

毎年同じうたで遊んでいるので、反応がどんどん変わり、お子様の成長がわかりやすいです。

1歳未満の方は、親が楽しむ気持ちで。

その後は、できるようになることが増えてきます。お子様の成長に対して実感がわくことでしょう。

つくんこ♪わらべうたで、心のアルバムを増やしていきませんか。

 

ほんじつのうた♪ととけっこう♪まるくなれ♪つくろうつくろう♪だいこんつけ♪うまはとしとし♪ささにたんざく♪にゅうめんそうめん♪おふねがぎっちらこ♪あんまんだぶり♪いちばんぼし♪いっちくたっちく♪とうだほしゃ♪天気になあれ♪さよならあんころもち♪

今日は七夕祭りのため、絵本はなし。